そろそろ花粉対策を

暖かい日が増えていきそうです

今日は気温も上がり暖かくなりました。週間天気をみるとまだまだ寒くなる日もあり雪の予報もありますが3月に向けて段々と暖かくなっていくのが楽しみですね!暖かくなっていくのはすごくうれしいことですがそろそろ花粉の季節がやってきます。

ここ数日なんとなく鼻がムズムズするような気がします。本格的な花粉シーズンはまだですがそろそろ準部を少しづつ始めていったほうがいいかもしれません。

病院で薬をもらって早めから飲んでおくという方やR-1ヨーグルトがきくから毎日飲んでいるという方、ひどい日だけ薬を飲むという方など様々な対処方法があるかとおもいますが当店では美容室で出来る花粉対策のご提案を出来ればと考えています。

美容院で花粉対策

美容院と花粉対策ということであまり関係ないように思われるかもしれませんが毎年花粉症がきついから髪の毛をバッサリ切るという方をカットさせていただく機会があります。実際に髪の毛に花粉がついて鼻や目がかゆくなるという声はかなりたくさん花粉の季節は耳にします。

バッサリ切ることだけが対策ではありませんが髪の毛に花粉がつくということは実際にあるので様々な角度から少しでも花粉から守ってくれるようなご提案を美容室として出来ればと思っています。

スタイリング剤を変えてみる

普段使っているスタイリング剤よりもう少ししっとり系のスタイリング剤を使うことで花粉から髪の毛を守ってくれるという効果が期待できます。普段あまりスタイリング剤を使わないという方や軽いものを付けるだけという方には少しでも花粉の付着を抑えてくれるので試してみてもいいかもしれません。

顔回りのカットラインを変える

顔回りの髪の毛が顔にかかってきてこの時期はとくに花粉が顔についてかゆいというご意見もよく聞くので顔回りの髪の毛を顔にかからないように変えてみるというのもいいかもしれません。どう変えるかはその時のスタイル次第なのでご相談して決めていければと思います。

他にも方法はたくさんありますが花粉症の具合や髪質、今の髪形によってどの方法が一番おススメかは人それぞれになってくるので色々と事情をお伺いしたうえで決めていければと思いますので花粉粧の方は一度ご相談ください!!

Follow me!

関連記事

  1. 透明感×アッシュ×ダークトーン

  2. 先を見据えたご提案

  3. 入社からスタイリストまでのカリキュラム

  4. 【パサつく髪の毛にはこうすれば!】髪の毛をしっとりさせるため…

  5. 目指すものを決めること

  6. たくさんの口コミをありがとうございます。

  7. ハンドブローのコツ

  8. ピトレティカトリートメント

  9. 綺麗な髪は乾かし方次第

  10. 1日5分の積み重ね

  11. THROWカラー×ピトレティカトリートメント×ツヤ感

  12. 1日1分からの頭皮マッサージ

PAGE TOP