髪形の相談をするときに気を付けること

目次

信頼できる美容師さんにお願いする

美容室に行ったときに自分のイメージをうまく伝えられない。仕上がりのイメージがいつも思っていたのと違う感じになる。なかなか自分にあった髪形にしてくれる美容室が見つからないということをよく聞きます。

自分のイメージをうまく伝えるために自分で出来ることもあるので今回はうまくイメージを伝えるために出来ることについて説明していきます。

とはいってもイメージを伝えるために一番の近道は信頼できる美容師さんにお願いする。ということが一番の近道になります。そもそもその信頼できる美容師さんが見つからないという方も多いかもしれませんが。

やはり髪質や好みを理解してくれる美容師さんに相談するということが一番ですね。信頼できる美容師さんは必ずいるはず!これだけたくさん美容室があるので色々と試してみるのもいいと思いますし一回だけでは完全に理解してもらえない場合もあるので何度か通ってみるのもいいと思います。知り合いからの紹介なんかもいい美容師さん出会うのにおススメですね!

イメージを持っていく

そのいい美容師さんを見つけるためにというところで考えると自分の希望の髪形をうまく伝えるためにイメージの画像などを担当の美容師さんに見せることでイメージが伝わりやすくなります。1スタイルだけだとイメージが伝わりにくいので3スタイルくらい見せるとなりたい雰囲気がより理解しやすくなります。

イメージ写真を見せて伝えたいポイントを伝えます。美容師さんもこの時に好みをしっかりと理解するためにポイントをいくつか確認すると思いますので自分の希望を伝えます。

ある程度の確認が出来たらあとは美容師さんに委ねてしまうとよいでしょう。

大体の方向性を伝えたらあとはお任せ

最初の髪形の相談の時点である程度決まったらあとその美容師さんやお店の雰囲気などとの相性がとても大事になってくると思います。美容師さんにより感性が様々です。今まで多くの美容師さんと関わってきましたが同じヘアスタイルの写真をみてカットしてもまったく同じようにカットしていく美容師さんはいませんし仕上がりも微妙に変わってきます。

その美容師さんの受け取り方、カットの方法などで提供する髪形も人によって違ってくるので最後には相性が一番大切なんだと思います。なんとなくこの人の作るスタイル好きとか雰囲気が好きとかなんとなくというのも大事なのでいいと思うところに通い続けてみるのもいい美容師さんを見つけるためにはおススメです。

少しでも参考になって素敵な髪形を見つけていただければ幸いです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

関連記事

  1. 頑固な黒染めを明るく

  2. ハイライトで髪を明るく

  3. 炭酸泉の効果とは?

  4. カラーでしみやすい、かゆくなるという方へ

  5. 【パサつく髪の毛にはこうすれば!】髪の毛をしっとりさせるため…

  6. 寒色カラーの配合

  7. 【美容室での会話について】美容師が考える会話の必要性

  8. アシスタント募集要項

  9. 成人式が無事に終わりました

  10. あけましておめでとうございます

  11. ☆夏にオススメのヘアスタイル☆

  12. 自然な仕上がりの縮毛矯正を