職場で髪の明るさの基準とは?

目次

レベルスケール

4月に入り入学、入社、転勤、移動などなど生活する環境が変わったという方も多いのではないでしょうか。生活環境が変わると関わる人も変わったりルールも今までとは変わってくる場面も多いかと思います。

髪形や髪の毛の明るさというところも新生活になると新しいルールでやっていかなければいけません。今回は髪の毛の明るさのルールについて解説していきます。

髪の毛の明るさの基準というのはよく美容院で目にすることのある髪の色の見本の中に明るさを表す見本があります。下の写真のようなものになりますがこれを「レベルスケール」といい多くの学校や職場でこのレベルスケールの何番までの明るさにしなければいけないというルールが決まっています。

厳しい職場は7レベル、一般的には10レベル

学生さんの場合は就職活動や実習などがあるときは暗くしないといけませんが基本的には自由度が高いように感じます。学生さんでもアルバイトなどでの髪形の決まりがある場合が多いのでどちらかというとアルバイトする職場に合わせてカラーの明るさを決めていく場合が多いです。

アルバイトでも社会人でもそうですが染めるのが全く禁止というところを除いての話ですが髪の毛の色に厳しめの業界は金融系、教育系、アルバイトだとカフェなどが割と髪の毛の色に厳しめでスケールの段階でいうと7レベルくらいまでの明るさにしておくと無難です。一般的な業界だと10レベルぐらいまでは印象よく受け入れられることが多いです。

実際のところ明るさの規定は決まってはいますが上司のかたの判断というところが大きく関わってくるので厳しめの業界でも明るくて大丈夫ということもあれば明るめでも大丈夫かと思っていたらダメだったというパターンもたくさんあるので最終的には人次第ということですね。

きちんと把握して適切なヘアカラーを

職場のルールや上司の方の基準などは一緒に働いている方を見るとなんとなく把握できるのではないかと思います。新入社員の方は最初から派手なことをするのはあまり得策でないと思うので徐々に明るくしていくようなプロセスを踏んでいくことをおススメします。

 

そのあたりのことをしっかりと把握して自分らしいカラーを楽しむ方法はたくさんあります。デザインカラーをしてみたりグラデーションカラーをしてみたりと様々なカラーの方法がありますのでルールの中で楽しめる方法を探していきましょう!

やりたいカラーなどご相談ください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

  1. 乾かすだけでまとまるショートボブはお任せください

  2. TOELのいいところをご紹介

  3. ヘアマニキュア

  4. イルミナカラーで大成功!最高のツヤ感【ブルーオーシャン】

  5. グレイヘアに挑戦

  6. グレージュカラー

  7. ラジオ体操と髪の毛

  8. 色持ちをよくするカラーのレシピ

  9. 髪の毛がピンチになるときこそ新しいチャンスがあるということ

  10. 草加でトリートメントがおススメのサロン

  11. 残留色素のコントロール

  12. ピトレティカって何?