パーマで髪がチリチリに・・・【痛みすぎた髪は元通りになるの?】

先日デジタルパーマをかけたのですがただ髪が傷んだだけでチリチリになってしまいました。どうにかしたいのですがどうすればいいですか?

なるほど。そういったご相談を年に数件いただきます。ではチリチリになってしまった髪の毛への対処方法を今回は詳しく解説していきます。

髪は元には戻らない

一度チリチリになってしまうと元には戻らない

パーマやカラー、縮毛矯正などで一度髪の毛がチリチリになってしまうとその前の状態にはもう戻すことは出来ません。

今のヘアケアの技術ではある程度手触りをよくしたり納まりをよくしたりは出来ますが根本的に元通りというのは難しいです。

一度痛んでしまった所は切ってしまうまではずっとダメージは残るという感じですね。

そもそもなぜチリチリになってしまうの?

パーマやカラーを繰り返すと髪の毛に負担がかかります。

適正な負担の具合でパーマやカラーを楽しむ分にはそこまで大きなトラブルにはならないのですが髪の毛が耐えられる負担の許容範囲を大きく超えてしまうと髪の毛がチリチリになってしまうのです。

様々な要素が複合的に重なって結果チリチリになってしまうことになるのですが髪の毛の状態に対して負担がかかりすぎる施術をしてしまうということが大きな要因となります。

一概には言えないのですがよくあるパターンとしては美容師さんの薬剤選定のミスや放置時間のオーバータイム、お客様ご自身の自宅でのヘアケア(特にアイロン使いすぎやホームカラーを頻繁にしすぎ)が多いです。

チリチリになってしまったらどうすれば・・・

少しづついい方向に

一度チリチリになってしまうとすぐに元通りにはなりません。

なのでトリートメントなどをしながら少しづついい方向に持っていくか、この際バッサリ痛んでいる所を切ってしまうのもいいかもしれません。

トリートメントやヘアケアを上手にしていくと段々と手触りや質感もよくなっていきます。

合わせて少しづつカットもしていくと段々と髪の毛の状態もよくなっていきでしょう。

信用できる美容師さんと

本気で髪の毛の状態をよくしていきたいと考えた時には信用できる美容師さんと髪の毛の改善プランを考えていくことをオススメします。

美容師さんの中でも考え方は様々で髪質改善のプロセスも人やお店によって変わってきます。

色んなところに行ってやっても効果が限定的になってしまうことが多いので出来れば考えに共感できる美容師さんにお願いすることをオススメします。

いい美容師さんが見つかるときちんと髪のことを考えてくれるのでそもそもチリチリになることもなく綺麗な髪を保てると思います!

ぜひ参考にしてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご予約はこちらから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/

☎048-951-1182

〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F

営業時間 10:00~20:00

毎週火曜日定休

CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!

Follow me!

関連記事

  1. ヘッドスパのおススメの頻度は?

  2. 【髪と頭皮に優しく染まる】オーガニックカラーがおススメな3つ…

  3. イルミナカラーで大成功!最高のツヤ感【ブルーオーシャン】

  4. ヘアカラーでハイライトを入れたい時は

  5. 東萌ビューティーカレッジのガイダンスに参加させていただきまし…

  6. 【TOEL】ファッショングレイカラーが楽しめます

  7. 頭皮のケアと血行促進

  8. ご来店の流れ

  9. イメージの大切さ

  10. ヘッドスパの勉強会

  11. 不器用な人ほど上手になれるウソのようなヘアアレンジ練習法

  12. メンズカットの理想の周期

PAGE TOP