自宅で出来る頭皮ケア

目次

正しい頭皮ケアについて

ここ数年、綺麗で健康な髪の毛を維持するために頭皮ケアということが注目されています。実際に雑誌で特集されていたりモデルさんや芸能人の方は頭皮ケアをしっかりとしている方も多いようです。

お客様からよく聞くご意見として最近髪の毛が細くなってきた、髪の毛が最近よく抜けるのが気になるということがありますが気になってはいるけど実際に何をしたらいいのかわからないという方も多いと思います。ということで今回は正しい頭皮ケアについて解説していきます。

肌質に合ったシャンプーを

正しい頭皮ケアをするにあたってまず考えるべきところはシャンプーです。結構多いのですが肌質に合わないシャンプーを使っていることで細毛や抜け毛を助長してしまうということがあります。

頭皮は大きく分けると乾燥肌とオイリー肌、敏感肌に分けることが多いです。乾燥肌の方には洗浄力の強すぎないシャンプーがおススメなのですが市販のシャンプーの場合は比較的洗浄力が強めに設定されていることが多いのでサロンのシャンプーを使うことをおススメします。間違ったシャンプー選びをしてしまうと乾燥がどんどん進んでしまいフケやかゆみなどの症状が出てしまうこともあります。

オイリー肌の方で肌に合わないシャンプーを使っている場合は皮脂が毛穴に詰まってしまい細毛の原因になってしまうこともあるので一度ご相談いただければと思います。しっかりと皮脂を浮かせてからシャンプーをしてあげたほうがいい場合もあるのでシャンプー前のクレンジングや頭皮のパックなどをしてあげるといいかもしれません。状態によって対処の仕方は様々なので一度ご相談ください。

最後に敏感肌の方用のシャンプーですがこれも症状にもよりますが頭皮の状態があまり悪い場合は皮膚科に行って肌に合うシャンプーを処方してもらうということも出来ます。敏感肌の方の場合は合うシャンプーも限られてしまったり合わないシャンプーを使ってしまうと肌トラブルを起こしてしまうこともあるので慎重に選び、適切なものを使っていきたいですね。

大きく3タイプに分かれる肌質ですがこの肌質を正しく理解して自分に合ったシャンプーを使っていくことで頭皮の環境を良くしてくれます。自分ではなかなか肌質を見極めるのは難しいと思うので診断してほしいという方はご相談ください!

明日に続きます。

自宅で出来る頭皮ケアの記事は書きたいことが多くなってしまったのでまた明日に続きます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

関連記事

  1. 髪が細くなってきた・・・見直すべき3つの習慣

  2. くせ毛を生かす髪形

  3. 【よくある疑問】縮毛とカラーは一緒に出来るの?

  4. ショートボブのカットのサイクルについて

  5. 手ぐしで簡単にまとまる髪形

  6. 真っ黒じゃないけど暗めのカラー

  7. アウトバストリートメントはオイル?クリーム?どっちがいいの?…

  8. 30代のグラデーションカラー

  9. 質感のよい縮毛矯正

  10. ヘアマニキュアのすすめ

  11. 理想の相手と出会える美髪術

  12. 最高の美髪習慣 【1カ月でみるみる髪が綺麗になる魔法の習慣】…