前髪の印象

額を出すか出さないか

先日、年に1億円を売り上げる女性の営業の方の話を聞く

機会がありました。その話の中で売れる営業の女性は

額を隠さないというお話がありました。額を隠さずに出すという

ことは自己開示をするということなんだそうです。

逆に厚い前髪で額を隠すという方は何か隠し事をしていたり

自分を積極的に出すことが苦手という印象になるという

ことということです。前髪一つとっても自分の印象というものを

大きく左右しその人の持っている性格なんかもよくあらわしている

ことになります。よく占い師の方なんかはその人の髪型、服装、

顔つき、話し方、持っているものなどで性格や行動の特徴なんかを

見極めることができてびっくりするくらい正確にその人のバック

グラウンドを当ててしまったりするそうです。

見た目はその人の人となりを表す

詳しく研究していくと人相学でその人の性格がわかったり

行動がわかったり、身につけているものから推測することが

できたりと知識を知っている人はその人を見ただけでその人の

人となりがある程度わかってしまうそうです。もちろんその

域にいくためにはかなりの知識と経験が必要になってくるので

しょうがメンタリストのDAIGOさんなんかはそういった部分の

知識がものすごいみたいです。

見た目を変えると人も変わる

変わりたい願望があるという方は思い切って見た目を

変えてみると周りからの反応が変わったり自分の気持ちが

変わって性格まで変わってしまうこともよくあるそうです。

うそのような本当の話ですが髪型、服装を変えるだけで人生が

まったく変わってしまうということもあるのです。

例えば好きな芸能人みたいにしてみたり、思い切って

美容師さんにお任せしてみたり、服を選ぶときも素敵な

店員さんに一緒に選んでもらったりすると印象がかなり変わって

きます。

自分で選ぶというのもいいのですが服装や髪型をプロに選んで

もらうというのもおススメです。自分だったら絶対に選ばないという

選択をプロの人は選んでくれて自分の幅が広がります。

大切なのは選んでもらったものに対して思い切ってやってみること。

自分では選ばない雰囲気だからこそ新しい自分の可能性が見つかり

ます。あまりにもイメージと違う場合はやめるべきですがチャレンジ

できる範囲内だったら是非チャレンジしてみましょう!

少しでも参考になれば幸いです。最後まで読んで頂きありがとう

ございました。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. パーマの簡単セット方法

  2. 草加駅でメンズカットが得意な美容室

  3. 【パサつく髪の毛にはこうすれば!】髪の毛をしっとりさせるため…

  4. メンズカットの理想の周期

  5. 梅雨本番!【美髪を保つ3つのコツ】

  6. 縮毛矯正をかけた後の髪の毛の扱い方

  7. メンズカットのサイクルは?

  8. 白髪染めで出来るヘアカラー

  9. お仕事帰りのヘッドスパ

  10. 梅雨は髪がまとまらない・・・ナチュラル縮毛がオススメです

  11. 髪の毛の日焼け対策

  12. かかりつけの美容室があるといいこと

PAGE TOP