綺麗な髪を手に入れる7つの習慣

いつも綺麗な髪を

髪の毛はその人の印象を大きく左右します。きちんとした髪をしていれば印象はよくなります。逆にボサボサの髪の毛をしていると残念な印象となってしまいます。人の印象の6割は見た目で決まるといわれているように見た目の印象というのはとても大切です。その中でも髪の毛は印象を決めるにあたって重要なポイントとなってきます。今回は綺麗な髪を手に入れるための習慣を7つに分けて解説していきます。

髪質にあったシャンプーを使う

綺麗な髪を手に入れるためのベースとなるのが使うシャンプーを自分の髪質に合ったものを使うということです。髪質というのは一人一人によって様々です。同じ髪質をしているという方はいません。傾向的に同じような髪質というかたはいますがまったく同じということはありません。髪質もそうですが生活パターンや髪の毛にかけることが出来る時間も変わってくるので自分に合ったものを見つけることがとても大切です。

よくあるのがTVCMなどでよく宣伝していたりして話題のシャンプーなどがありますがはたしてそれが自分の髪質に合っているかというとまた話が変わってきます。友人や同僚の方におススメされたものというのも自分は合わない場合もあるので自分に合うかということをしっかりと見極めたほうがいいように感じます。

実際にシャンプーを変えるだけで驚くほど髪の毛が綺麗になることも多々あるので自分の髪質にピッタリのシャンプーに出会うことは綺麗な髪を手に入れるためにとても重要なことといえます。

髪質にあったトリートメントを使う

シャンプー同様にトリートメントも髪質にあったものを使うということが大切です。髪質に合わないトリートメントを使ってしまうと髪の毛の質感があまりいいものではなくなってしまったりスタイリングをしたときに髪がペタッとしてしまったり逆にフワフワしてしまったりすることがあります。質感とボリュームの丁度いいバランスを持ったトリートメントを見つけることも大切ですね。

必ずしもシャンプーとトリートメントが同じものを使う必要はありません。シャンプー、トリートメントをおススメする際にシャンプーとトリートメントを違うものの組み合わせでご案内することも多いので髪質に合ったものが見つかれば違うブランドのものを使うことも全く問題はありません。

次回へ続きます

今日は7つの習慣のうちの2つ目までを解説しましたが次回以降に残りの5つを解説していきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 梅雨時期にお手入れ簡単パーマスタイル

  2. パーソナルカラー診断

  3. 白髪が気になり始めたら美容院でヘアマニキュア②

  4. 黒染めからブリーチで髪を明るくする方法

  5. TOELカラーのアルカリキャンセル

  6. 明るい白髪染めをしたい方必見!明るく綺麗に染める方法まとめ

  7. ヘアカラーでオレンジになりやすい方のための脱オレンジカラー術…

  8. 自然な仕上がりの縮毛矯正を

  9. カラーの勉強会を行いました

  10. YUMEシャンにした理由

  11. マツエク 新メニュー始まりました

  12. 日々の疲れとストレスに

PAGE TOP