パーソナルカラー診断

目次

パーソナルカラー

先日行ってきた講習会でパーソナルカラーを使ってお客様に

似合うカラーを決めているということを講師の先生が説明

してくれました。そこから興味がわいてきてパーソナルカラーに

ついて少しづつ調べています。まだ全然お客様に使えるレベル

ではありませんがパーソナルカラーとはどういうものなのかを

解説していきます。

その人に合ったカラーを見つけるために肌の色や瞳の色、髪の

色などを総合的に判断して4種類に分類します。

SPRING スプリングタイプ

特徴として髪は明るいブラウンで柔らかい。瞳も明るいブラウンで

キラキラと輝いている。肌は透明感があり、朗らかで若々しく

キュートな印象。明るく澄んだ色が似合う。逆にくすんだ色は

不健康に見えがちなので注意。

SUMMER サマータイプ

髪はソフトな明るいブラウンや軽さのあるローズ

ブラウン。瞳は黒に近いダークブラウンやローズ

ブラウンでソフトな印象。色白でピンクがかった肌の

人が多い。エレガントで上品な雰囲気があり優しいパステル

が似合う。濃い、派手な色は顔色をくすませがちなので、

顔回りに取り入れないほうが無難。

AUTUMN オータムタイプ

マットで陶器のような肌質で、明るめ~暗めまで肌色は様々。

頬や唇の赤みが少なく、髪や瞳は黄味がかったダークブラウン。

大人っぽく落ち着いた雰囲気で、深みのある暖かな色が似合う。

パステルカラーはぼやけた印象になりがち。

WINTER ウィンタータイプ

髪はつややかな黒で、瞳は黒に近いダークブラウン。

白目とのコントラストがある。肌色は色白かダークトーンに

はっきり分かれ、はっきりした顔立ちが特徴。

モダンでシャープな印象なので、はっきりした鮮やかな

色や無彩色が似合う。黄や茶系は老けて見えがち。

その方のタイプに合ったカラーを

4つのタイプをまとめてみました。教科書に書いてあったことを

ほぼ書き写しただけで具体的にはまだまだ理解出来ていませんが

今後更に深く学んでいってよりお客様に合わせたカラーをご提案

出来るようにしていきます。

学びの途中でまた進捗などありましたらブログなどでご報告

したいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

  1. いい美容師さんが見つかる人と見つからない人の最大の違いとは?…

  2. スタイリングの方法

  3. 3週間に一度カラーをされる方へ

  4. ブラシいらずのドライヤーのかけ方②

  5. 【よくある疑問】縮毛とカラーは一緒に出来るの?

  6. 自宅で出来る頭皮ケア

  7. 梅雨に向けて髪の対策

  8. 髪と頭皮に優しいオーガニックカラー

  9. ヘアカラーでハイライトを入れたい時は

  10. カラーの色持ちをよくする方法

  11. #おうち時間

  12. メンズカットのサイクルは?