カラーの持ちをよくするために出来ること

目次

カラーの調合

カラーが抜けやすい

ヘアカラーをするにあたって色がすごく抜けやすい、染めてか数日でカラーが抜けてしまったというお話もたまに耳にします。髪質的にだったりカラー剤との相性といった部分で色がものすごく抜けやすいということもあります。そういった場合は少しカラーの調合を変えることで色も持ちを大きく変えることも出来ます。カラーの薬は髪質や現在の髪の状態や希望の色によって配合を微調整していくことが多いです。毎回同じような色にといった場合もそのときの髪の状態によって微妙に調合を変えていっています。

こだわりの調合

料理と同じように隠し味的なイメージで少し補色を入れてみたり、色持ちをよくするために数種類のカラー剤をブレンドしたりといった工夫をしています。これが一色だけで染めるのと数種類混ぜて染めていくのでは細かいご希望にこたえられるかどうかがかなり変わってきます。色持ちをよくということを重視する場合には最初の仕上がりを少し暗めに設定して少し色が抜けてきたぐらいがちょうどよくなるようにということ計算して染めたりもします。

どこに最高の状態を持っていきたいか

予定も含めて考えて

カラーをするにあたっていつの時点で一番きれいな髪色でいたいのかということも含めて薬剤の調合もしています。用事が来週あるのか、それとも2週間後なのか、または明日予定があるのかということでも多少調合の考え方が変わってきたりもします。その辺も含めてしっかりとご希望を聞いたうえでのカラーの施術をしています。染めたての状態と2週間後ではやはりヘアカラーのコンディションは変わってきます。なのでイベントなどの用事があるときが最高の髪の状態になるようにということを前提に考えています。

微調整の繰り返し

繰り返しヘアカラーをさせてもらうとそのたびに記録が溜まっていきます。この薬でこの調合だと仕上がりがこんな感じになるといったように記録が蓄積していくとより希望にそったカラーを提供することができるようになってくるので安心して施術を受けることができます。一度だけではわからなかった発色の傾向や色の持ち具合、そのあたりも毎回微調整をしていくことでより素敵なヘアカラーを楽しむことができるようにしています。今までのカラーでなんとなくしっくりこなかったという方もぜひ一度ご相談ください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご予約はこちらから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/

☎048-951-1182

〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F

営業時間 10:00~20:00

毎週火曜日定休

CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!

関連記事

  1. カットのこだわり

  2. 髪と頭皮のデトックス

  3. からまりやすい髪の方におススメ!Wet ブラシ

  4. 5月7日より営業を再開いたします

  5. 白髪染めの頻度は?

  6. 1日5分の積み重ね

  7. 縮毛矯正を長持ちさせる方法②

  8. 目指すものを決めること

  9. 色味も綺麗な白髪染め

  10. 白髪染めでアッシュ系に染める方法

  11. ホットペッパーのクーポンを一新しました

  12. 【ミルフィ オーガニックカラー】綺麗に染まり髪に優しい