ヘアカラーでハイライトを入れたい時は

目次

いつもの髪形に変化がつきます

美容室でカラーリングをされるお客様でだいたいいつもと同じようなカラーをしているというかたは多いと思います。少し髪形に変化をつけたいということになるとヘアカラーは変化をつけるのにとても効果的です。髪形を大きく変えるのはちょっと抵抗があるという方でもカラーを冒険してみることは比較的抵抗なく入っていけることが多いです。

色を変えるというのもそうですが今回はハイライトを効果的にいれていきいつものカラーからの変化を付けていくということを説明していきます。

ハイライトというと基本的にアルミホイルを使って部分的に明るくしていくということです。一色で染めるのではなく部分的に染めてくので髪の毛への負担も少なく、立体感が出るように染めることが出来ます。

明るい髪色に

いつも同じように染めていくと変わり映えがしない髪形になってしまって何年も同じような髪形にしているという方も少なくありません。定期的に髪形に変化を付けると周りからの印象も変わったりかけられる言葉が変わったりもするので髪形に変化を付けていくことをおススメします。

デザインカラーをしていくことで今まで暗めにしていた髪色を徐々に明るくしていきオシャレな髪色を楽しむということもできます。何年も同じ色という方は一回では全部できるわけではありませんが3か月~半年くらいかけて徐々に明るくしていき今の髪色からの変化を付けていってもいいですね。髪色でかなり印象が変わるので少しずつ変化をつけていくというのはとてもおススメです。

ヘアカラーを楽しんで

ここ数年でカラー剤がすごく進化したので出来る色の幅が以前に比べて劇的に増えました。インスタグラムなどのSNSの流行もありカラーを楽しむお客様も増えました。これからもどんどん技術が進歩してきたり薬が進化することが予想されるので今以上にカラーを楽しむことが出来るようになってくると思います。

今回はハイライトを入れてヘアカラーを楽しむということを中心に書いてきましたがそれ以外でも様々なヘアカラーの楽しみ方、変化の付け方があります。どれが正解というよりはお客様自身が一番気に入るものを選んでやっていきたいと考えていますのでご希望などありましたらお気軽にご相談ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

  1. 出産前におススメする髪形

  2. どんな髪でも綺麗に

  3. ご自宅でのケアを

  4. クセを活かした髪形

  5. オーガニックカラー

  6. 梅雨は髪がまとまらない・・・ナチュラル縮毛がオススメです

  7. 「似合う」とは?

  8. 広がる髪もこれでまとまる!自宅ケア法

  9. 梅雨時期にお手入れ簡単パーマスタイル

  10. リモート飲み会に参加してみました

  11. 【梅雨に向けて縮毛矯正】髪への負担が少ない縮毛の方法を大公開…

  12. ヘアケアのすすめ