コロナウィルスの影響であまり長い時間美容室にいるのが不安です。いっそのこと自分で染めてみようかと思うのですが薬はどういったものを選べばいいのでしょうか?
はい。そういったお問い合わせをよくいただきます。今日は初めてのホームカラーで失敗しない薬選びということで解説していきます。
目次
染める目的をはっきりと
明るくしたい、白髪をしっかりと染めたい、プリンを直したい
薬選びをするにあったってまずはカラーをする目的をはっきりとさせておくことが大切です。
ホームカラーをする目的によって使うべきカラー剤も変わってきます。例えば明るい髪にしたいということであれば市販のおしゃれ染めを、白髪をしっかりと染めたいということであれば白髪染めのお薬を使うなど目的に合わせた薬選びが重要となります。
おしゃれ染めは明るくすることや色味をだすことが得意
カラー剤の目的として大きく分けておしゃれ染めと白髪染めというジャンルがあります。
おしゃれ染めは髪の毛を明るくすることや希望の色味に仕上げるということを得意としているカラー剤です。注意しておきたいのが薬局などで置いてある見本のいろはあくまでも目安の色ということなのでご自身の髪質や今の髪の色などでも仕上がりが変わるということを頭に入れておくということです。
白髪染めは白髪を染めることが得意
そのままではありますが白髪染めは白髪を染めるという目的のためのカラー剤です。おしゃれ染めが明るくしたり色味を綺麗にということが得意なのに対して明るくする力というのはそれほどない場合が多いです。
注意するべきは市販の白髪染めは思ったよりも暗く仕上がる場合が多いということです。
色の見本よりもイメージ的には暗く仕上がることが多いので薬の選び方としては希望の髪色よりも一段階明るめを選ぶことをおススメします。
染める前に美容師さんに相談することが1番
髪質や髪の状態は一人一人違います。カラーの色の見本なんかもありますが染まりの仕上がりも髪質などによってかなり変わってきます。
使ったほうがいいおススメの薬などもあることもあるので自分で薬を決める前に美容師さんに相談してみるということが一番です。
広告や口コミなどももちろん信用できると思いますが髪の毛の状態は本当に一人一人違うので評判がいいから自分にも合うとはいいきれません。なによりもプロの目線でアドバイスをもらったものを使うということが一番失敗しない方法なんだと思います!
少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご予約はこちらから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/
☎048-951-1182
〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F
営業時間 10:00~20:00
毎週火曜日定休
CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!
詳しくはホームページをチェック!(^^)!