TOELのピンク系

目次

今回はピンク系に

今回はTOELのピンク系を使ったカラーに挑戦してみました。

あまりピンク系のカラーをオーダーされることは最近では

多くないのでどんな仕上がりになるのか楽しみです。

染める前の感じはこんな感じです。

以前入れたハイライトの部分がすごく明るくなっています。もともとの

ベースのカラーと髪質、ツヤ感が出やすい髪質なので綺麗に仕上がって

くれると思います。

希望のカラーによって

ピンク系といってもどこまで色味をしっかりと出していきたい

のか、ニュアンス的にピンクっぽい感じにしたいのかによって

使う薬が変わってきます。暖色系のカラーは色の抜け具合が

ブラウン系に比べて抜けやすいということもあり色持ちと

色味の希望のバランスをしっかりと考えて薬を選んでいくことが

とても大切になってきます。ピンク系のカラー剤をベースに

場合によってはブラウン系を補色としてまぜたり逆にもっと

色を出したい場合はレッド系のカラーを混ぜたりします。

毛先のダメージ具合によってはピンク系がすごく入りづらいという

場合もあるので髪の状態なども考えたうえで薬の調整をして

いきます。

その方に似合うカラーを

お客様によって似合うカラーは違ってきます。その方の

持っている髪質や肌の色、瞳の色など様々な要素から似合う

カラーが決まってきます。人によっては暖色系より寒色系

のカラーのほうが似合う場合もあります。そういう場合で

ピンク系にしたいという場合はピンク系にアッシュを混ぜて

ピンクアッシュというように調整したりもします。今更ですが

最近初めてピンクアッシュのカラーをお客様にご提案したところ

とても綺麗な発色だったので最近のおススメのカラーとなって

います。

仕上がりは?

とても綺麗な感じに染まりあがりました。

いい感じでピンクが入りハイライトの部分にも

丁度いいカラーが入りました。もともと綺麗にカラーが

入りやすい髪質なのでやはりいい感じです。

以前はグレイ系のカラーやマット系のカラーが多かった

ですが季節が秋めいていくのにあたって暖色系の

カラーを今回はしてみました。季節や気分によって

ヘアカラーを変えてみるのもいいですね!

やってみたい髪色などありましたらお気軽にご相談

ください!最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

関連記事

  1. ご予約の制限をしているため早めのご予約がおススメです

  2. みるみる赤みが取れていくヘアカラー

  3. お手入れ簡単ショートボブ

  4. 残留色素のコントロール

  5. 【髪を痛ませない】予防美容の考え方について

  6. やっぱり【ノンシリコンシャンプー】がいいの?

  7. 髪と頭皮に優しいオーガニックカラー

  8. ピトレティカシリーズ②

  9. YUMEシャンプー

  10. カットのこだわり

  11. 解体工事の準備

  12. 炭酸発生装置 Truecare sure トルケア シュア