髪の乾燥を防ぐために

いよいよ冬らしく

11月も今日で終わりです。朝晩の冷え込みも厳しくなってきて

いよいよ冬らしい季節となってきました。冬といえば髪の毛にとって

乾燥というのが大きなテーマとなってきます。湿度が低くなり

うねりやひろがりといった点では夏に比べると落ち着いてくるの

ですが乾燥によるパサつき、静電気などがこれからの季節は

気になってきますね。ここ最近お客様からの声でパサつきが

気になるという声をよく聞くようになっています。その原因としては

季節が変わってきたので特に気になるということもあります。

ではどんな対策をしていけばいいのかを解説していきます。

ヘアケア剤やスタイリング剤

湿度が高い時期に比べて冬場の乾燥が深まってくる季節はより

保湿効果の高いヘアケア剤やスタイリング剤を使うことをおススメ

しています。シャンプーやトリートメントもその季節や

髪質に合ったものを使っていくことで驚くほど髪質がよくなる

ということが多々あります。シャンプーやトリートメントは毎日

される方が多く髪の毛のベースをつくるうえでとても重要に

なってきます。逆に髪質に合わないシャンプーやトリートメントを

使ってしまうとどんどん髪質が悪化してしまうということも

あります。それだけ重要なものなのでぜひ美容師さん相談して

自分にあったものを見つけてみてください。

スタイリング剤に関してはやはり夏場使っていたものと

冬場使うべきものが同じとは限りません。冬場のほうが乾燥で

毛先がパサつきやすくなるのでより保湿効果の高いものを使って

いくとよいでしょう。

美容師さんに相談を

行きつけの美容室があって髪質を理解してくれている

美容師さんがいると髪の毛の変化を敏感にキャッチして

くれたりもするのでどういったものを使うべきかを美容師さんに

相談してみるといいでしょう。美容系の商品はCMや写真、

成分などを見て決めるのももちろんですが専門家のアドバイスの

もとにいいものを選んでもらうことで自分の髪にとっての最適

なものを見つけられるということもよくあります。信用できる

美容師さんがいるという方は一度相談してみることをおススメ

します。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご予約はこちらから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/

☎048-951-1182

〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F

営業時間 10:00~20:00

毎週火曜日定休

 

Follow me!

関連記事

  1. くせ毛を生かす髪形

  2. 【根元のプリンが気にならない】お洒落なカラーの方法

  3. 話題の【コロナ抜け毛】について解説します!

  4. 美髪を作るための考え方

  5. 自分に似合うヘアカラー

  6. ヘアカラー×赤味→寒色

  7. 一日3分の綺麗な髪をつくる習慣

  8. 誰でも出来る!髪の毛をサラサラにする方法

  9. お手入れ簡単な髪型

  10. 新元号「令和」記念キャンペーン 全メニュー10%割引

  11. 髪の毛を伸ばしたいときは切ったほうがいいの?

  12. ラジオ体操と髪の毛

PAGE TOP