髪のパサつきを抑えるために必要なこと

目次

髪がパサつく原因とは?

ここ最近は乾燥が深まってきて髪の毛がパサつくのが気になるという方も多いのではないでしょうか。特に冬場は乾燥によって髪の毛の水分量が少なくなりやすくなりパサつきやすい季節となります。今回は髪のパサつきというテーマで考えていきたいと思います。

ではそもそも髪がパサつく原因は何なのかということを考えていきましょう。髪がパサつく原因としては一概にこれということは言えないのですがもともと持っている髪質、カラーやパーマによるダメージ、アイロンやドライヤーなどによるダメージ、季節的な湿度の変化、紫外線などの外的な影響などなど髪をパサつかせる原因は様々です。このような原因を複合的に合わせて影響を受けることで髪の毛の状態が大きく変わってきます。ひとつも当てはまらないという方は今の時代は少ないかと思います。

原因を出来るだけカバーする

まず出来ることとしては髪をパサつかせる原因となることをなるべく控えることや影響が少なくなるようにしていくということです。髪の毛は一度ダメージが出てしまうと同じ状態に修復するというのは難しくなります。もちろんトリートメントなどのケアをしていくことで状態はよくなりますがそもそもの髪の毛を痛ませないようにするということもとても重要となります。髪の状態は人それぞれ様々なので出来れば美容師さんのアドバイスをもらいながらパサつきの原因となるものから適切に自分の髪の毛を守っていく為に出来ることをしていきましょう。

適切なヘアケアを

外的なものから髪の毛をまもりつつ適切なヘアケアをしていきましょう。美容室で出来ることとしてはトリートメントを定期的にしてあげることで自宅では出来ない髪の芯から栄養分を補給するということです。自宅で行うものと美容室でやるものでは中身の成分が全く違うので特別なケアとしてしてあげることをおススメします。ご自宅では自分の髪質に合ったシャンプー、トリートメント、アウトバストリートメントを適切に使っていくことで質感の調整をすることが出来るようになります。市販のものももちろんいいものが多いですがより自分の髪質に合わせるということを考えると美容室で扱っているものをおススメします。こういったケアアイテムも様々なものがあるので美容師さんに相談の上使うものを決めていけるといいですね。

このようにまずは髪を外部の刺激から守るための取り組みと適切なヘアケアをすることで髪をパサつかせることなく綺麗な髪を保つことが出来るようになります。少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご予約はこちらから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/

☎048-951-1182

〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F

営業時間 10:00~20:00

毎週火曜日定休

CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!

関連記事

  1. ピトレティカトリートメントのフルコース

  2. ヘッドスパの勉強会

  3. 大人女性の髪形を楽々セット

  4. 人気No.1【ピトレティカトリートメント】

  5. 酸熱トリートメントか縮毛矯正

  6. 真っ黒じゃないけど暗めのカラー

  7. 白髪染めで明るいグレージュに

  8. 毛先パーマのトリセツ

  9. 前髪の印象

  10. 整体ヘッドスパのレギュラーコースが登場

  11. カラーの色持ちをよくするための薬の調合

  12. 草加×メンズカット×CANNOA