髪に合わないシャンプーを使うと

髪質とシャンプーが合ってない

最近気になることの一つとして自分の髪質に合わないシャンプーを使ってしまっているがために髪がバリバリになってしまう原因になってしまっていたり髪がべたっとしてしまう、パサついてしまう、頭皮の状態が悪くなるなど様々な症状が出ることがあります。髪の毛の相談をしていて髪質の悩みの多くは使っているシャンプーに原因があるということもよくあります。毎日使うものだからこそ大事なもので髪質に合ったものを使っていくことによって質感のよい髪の毛を保つことが出来るようになります。

このシャンプー選びっていうのはなかなか難しいところがあってCMや広告などですごくよさそうだったり周りの人の評判がとてもよかったとしても自分の髪質にそれが合っているのかというのはまた別の問題です。なのでシャンプー選びで大切なのは評判よりも自分の髪に合うかという視点で考えるのが一番です。

シャンプーを買う前に

新しくシャンプーを変えようと思ったときは美容師さんに相談してから買うことをおススメします。薬局で売っているようなものであれば具体的な商品名としっとりタイプかサラサラタイプかなどの情報、美容室で扱っているタイプのものでも同様に商品名と詳しい情報を教えてもらえると自分の髪質にそれが合っているのか合っていないのかのアドバイスをもらえると思います。

よくある間違ったパターンとして髪が細いけど毛先のダメージが気になるのでしっとりタイプのシャンプーを使ってしまい髪の毛がペタッとしてしまうということや、髪が広がりやすいという方でサラサラヘアに憧れてサラッとタイプのシャンプーを使い更に髪が広がるという結果になってしまうということなどがあります。自分だけの感覚で選ぶと髪質に合わせてというよりも逆になりたい髪質へのシャンプーを選んでしまうので会わないものを選んでしまうということもよくあります。

いいシャンプーに出会えると

髪質に合ったシャンプーに出会うことが出来ると髪の毛の見え方が全然変わってきます。まとまり感や手触りなど本当に髪に合ったものを使うことが出来ると今までに感じたことのない髪の毛のいい感じを体験することが出来るようになります。ぜひ自分に合ったシャンプーを見つけるためにも担当してくれている美容師さんに相談してみてください!自分に合ったピッタリのシャンプーが見つかることを願っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご予約はこちらから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/

☎048-951-1182

〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F

営業時間 10:00~20:00

毎週火曜日定休

CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!

 

Follow me!

関連記事

  1. ピンクアッシュ

  2. CANNOA. カノア 入口のご案内

  3. 日々の疲れとストレスに

  4. WETブラシで頭皮の血行促進を

  5. お手入れ簡単な髪型

  6. 自然にグレイヘアにしていくために

  7. 【ストレスは髪の敵】簡単ストレス解消法

  8. 髪の明るさの基準

  9. 白髪を抜くのはダメ?【抜くことで起こる3つのリスク】

  10. 新しいスタイリング剤【BAUM】

  11. 縮毛をかけないという選択

  12. 艶カラー

PAGE TOP