ここ数年で髪が細くなってきた気がするんですよね。これからもっと細くなってしまうと思うと不安です。
年齢を重ねるごとに少しづつ少しづつ髪はどうしても細くなっていってしまうものです。しかし髪にとっていい習慣を身に付ける事ができると細くなるペースを遅らせるということも十分にできるので今回はその習慣について解説していきます。
シャンプー・美容液・血流
習慣①シャンプー
まず髪の毛のベースを作るのに欠かせないのがシャンプーです。
髪が細くなる原因の大部分が頭皮と言われています。
シャンプーは主に頭皮を洗うというのが役割としてありこのシャンプーをどういったものを使うかによって頭皮の環境が大きく変わってきます。
ではどういったシャンプーを使うといいのかというと自分の肌質にあうものを使うというのが一番です。
頭皮環境は人それぞれ特徴があります。
皮脂の分泌量が多いオイリータイプ。
乾燥しやすい肌質の乾燥肌タイプ。
それと敏感肌タイプ、ノーマルタイプと分ける事が出来ます。
それぞれに合うシャンプーというのがあるので一概にこれということは言えないのですが気になるという方は担当してもらっている美容師さんに聞いてみるといいでしょう。
習慣②頭皮の美容液
お風呂から出てドライヤーをかける前に頭皮の美容液というのをつけるということもとても大切な習慣となります。
顔に化粧水をつけてケアするのと同じように頭皮にも化粧水というイメージでつけてあげることをオススメします。
ここ数年で頭皮の美容液というのな各メーカーから様々なものが出ています。
これも肌質にあったものを使うことでより効果が高まりますのでぜひ自分に合ったものを見つけてみて下さい!
習慣③血流をよくすること
髪が細くならないために、健康な髪を育てるためにも血流はとても重要です。
これは髪の毛だけの話ではありませんが全ての体の不調は血流が関係していると言われているというほど血流と健康は密接に関係していると思います。
髪の毛だけのことを考えるとヘッドスパを定期的に行うというのももちろん効果的ですが日々の習慣として血流をよくするための運動やストレッチなどを取り入れて行くといいですね。
髪の毛は習慣が作るもの
以上のように髪の毛に対して取り入れるべき習慣ということを解説してきましたが髪が細くなるというのは1ヶ月でいきなりなるというものではありません。
3年、5年、10年とかけてジワジワと進行して行くものです。
逆にいい習慣をつけていくことでジワジワと時間をかけて改善していくということもあるでしょう。
むしろ現状維持なら成功という気持ちでもいいぐらいかもしれません。
最初から全部取り入れるのは難しいかもしれませんが出来ることから少しづつ取り入れてみると今後5年先、10年先の結果が変わってくると思います!
ぜひ出来ることから始めてみて下さい!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご予約はこちらから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/
☎048-951-1182
〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F
営業時間 10:00~20:00
毎週火曜日定休
CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!