通い続けられる美容室の選びかた

目次

やっぱり紹介が一番

決まった美容室が見つからない、いつもいい美容室がないか探しているという方もすごく多いのではないかと思います。美容室選びって難しいですよね。引っ越しをして今まで通っていたところに行けなくなってしまった、担当の美容師さんがやめてしまったなどまた新しく美容室を探すときもなかなか大変な思いをする場面もあるかと思います。

人によって価値観は様々で毎回違うところにチャレンジしてみたいという方もいれば決まったところに通いたいという方もいるかと思いますが今回は通い続ける美容室の選び方について書いていきます。

通い続けることが出来る美容室選びで一番のおススメはやはり家族や仲の良い人からの紹介というのが間違いないですね。近くにいる人は価値観が近い場合が多いので近い人がいいと思っている美容室は他の方法で探すよりも自分に合う確率が高くなります。多くの美容室では紹介の特典を用意しているところも多いのでそういった特典もお得に利用できるのでそういった面でもおススメです。

合う確率が高いとはいえ紹介してもらった人と髪形や髪質が違う場合はその美容室、美容師さんの得意分野から外れてしまうこともあるので確実に合うというのはなかなか言えないですよね。

何度か通ってみるOr何件か行ってみる

紹介で行ったときに限らずですが最初の来店の時はもう一歩という場合でも何度か通っていくうちに意思疎通が取れてきたり好みがより把握できてくると段々といいヘアスタイルを作っていくことが出来る場合もあります。

なので一度だけで行くのをやめてしまわずに何度か通っていくうちにだんだんと歩み寄っていくというパターンもアリだと思います。

あまり意思疎通が出来ずに思ったスタイルにならない場合は数か月にわたってにはなると思いますが何件か通ってみてその中で一番よさそうなところに何度か通ってみるという方法をとってみるのもいいかもしれませんね。

人対人ということ

美容師さんも様々なタイプがいて性格も得意なスタイルも全く違います。中には今まで全然タイプが合わない美容師さんにカットされて嫌な思いをしたという経験をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。やはり人対人の世界なので感覚的なもので合う合わないみたいなものもあるのかもしれません。

定期的に髪を切りに行く美容室で信頼できる人がいるのはとても素敵なことだと思います。自分も美容師をしていてたくさんのお客様と関わり成長を見れたり、人生に寄り添うことが出来てとても楽しめています。

これからもたくさんの方とともに成長していきたいと心から思います。

美容室をお探しの方に少しでも参考になりいい美容師さんに出会えれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

関連記事

  1. スタイリング動画を見てみて

  2. 綺麗な髪を保つ習慣を

  3. 【美容師が解説】高いシャンプーは本当にいいの?

  4. 梅雨は髪がまとまりにくい・・・出来る対策を

  5. 髪の乾燥を防ぐために

  6. いい美容師さんに巡り会うために必要なことは?

  7. 理想のサラサラ髪をつくるためのたった一つの方法

  8. ピトレティカトリートメントがより効果的に

  9. 白髪染めとおしゃれ染めどっちで染める?

  10. 健康な頭皮の状態を保つ為に

  11. 髪のケアの時間をつくる ~とっておきの時間管理術~

  12. 乾燥しやすい髪質の方に