コロナ抜け毛というワードを聞いたのですがこれってどういうことですか?
コロナ○○というワードが数多くありますが抜け毛ということにも注目が集まっているんですね。笑
それでは今回は「コロナ抜け毛」についてわかりやすいように解説していきますね!
コロナ抜け毛ってどういうこと?
コロナ○○○
新型コロナウィルスの感染拡大防止ということで自宅で過ごす事が多くなっている方も多いかと思います。
やはり自宅にいると会社に行っているときに比べて運動量が落ちたり生活のリズムが大きく変わりコロナ太りやコロナ疲れなんていうワードもよく耳にするようになりました。
生活習慣が変わると髪の毛の成長サイクルに乱れが起きてしまい抜け毛が増えてしまったりします。
なんで抜け毛が増えるの?
抜け毛の原因は色々とあるのですがコロナ関連の原因で大きく関係すると考えられるのは
①運動不足による血行不良
②食生活の変化
③ストレス
の3つが関わってくるかと思います。
①運動不足による血行不良
髪の毛の成長サイクルをいい状態に保つためには頭皮や毛穴にしっかりと栄養分が届けられるという事が重要となります。
外出自粛やテレワークなどで今までの生活に比べて運動の量が落ちると体全身の血流が悪くなり頭皮や毛穴に十分な栄養が届かなくなります。
そうなると正常な毛髪の成長サイクルが崩れて抜け毛や細毛、髪の毛の成長を阻害する原因となってしまいます。
なので外に出れない状態でもある程度の運動やストレッチの習慣は作っておくといいでしょう。
②食生活の変化
生活環境が大きく変わった中で食生活も変わったという方も多いかと思います。
自炊をして野菜や魚、お肉などバランスに気を使った食事を出来ている方は大丈夫だと思いますが逆にインスタント食品が多くなったり間食が多くなったり食事の量が増えてしまったりと今までの食生活が大きく変わってしまった方は髪の毛にも影響を及ぼしてしまうこともあります。
なのでバランスに気をつけて適切な量の食事を心がける事が大切です。
③ストレス
抜け毛の原因として何よりもこのストレスが大きな原因となります。
やはり今のこの状態では先行きが見えない不安、大きく生活環境が変わった事によるストレスを感じているという方も多いですよね。
髪の毛だけではなくストレスというのは体調やメンタル面など様々な不調の原因となります。
せっかくなのでこの機会に自分なりのストレス解消法を見つけてみるのもいいかもしれませんね。
生活習慣を見直すきっかけに
様々な見解があるかと思いますがここ1ヶ月くらいで抜け毛が増えたという事に関してはそこまで深刻に考えなくていいと思います。
短期的に変化したものはまた生活環境が変わると元に戻るはずです。
しかし今回のコロナウィルス でこれからの生活環境は大きく変わってくるでしょう。
なので今コロナ抜け毛が気になるという方は今の生活習慣を見直してみるといいですね!
日々の習慣が変わると五年後、十年後の結果が大きく変わってきます。このピンチをいいきっかけだと思っていい習慣を身につけられることを願っています!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご予約はこちらから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/
☎048-951-1182
〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F
営業時間 10:00~20:00
毎週火曜日定休
CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!