解体工事の準備

内装を1からやります

現サロンの営業が一区切りつきました。約20年営業してこられたサロンで本当にお疲れ様でした。ご来店いただいていたお客様にもご迷惑をおかけしますが一ヶ月ちょっとかけてお店のリニューアルを行います。

という訳で今日は朝から店内の片付けの手伝いです。

と言ってもほぼ片付いていて荷物を運ぶだけのところまでやってくれていました。本当にありがたい話です。ほとんど手伝うこともなく使えそうなものを一時移動させてもらったりと何から何までやってもらって感謝しかありません。

荷物の配送のためにわざわざ駆けつけてくれて今日はありがとうございました。

出来る事をやろうと

解体工事が26日から始まるにあたって処分できなかったものを少しでも片付けようと午前中の荷物運びが終わった後に解体工事前の解体をしてみました。椅子、シャンプー台、棚、ドア、機材類、ばらせるものはばらす。少しでも解体の費用がかからなくて済むようにと思いひたすらばらして金属、木材、プラスチック、等々に分別。あわよくば金属を買い取ってもらえないかと期待しつつ出来る限り自分で解体してみました。

今日は今までの人生で一番ネジを回した一日でした。棚、ドア、機材色んなネジがあってなかなか回らないのがあったりねじ山をつぶしてしまったりとトラブルもありましたが滑り止め軍手を使ったり色々と工夫しながらうまく作業を進めることができました。

明日も朝から解体工事の準備のためにお店で出来ることをやります。壁紙はがしたりしておけば解体がスムーズに行きそうだなとか考えながら着々と進めていきます。

内装の契約

そして明日は内装と器具の契約の日です。イメージ画像とか載せたかったですが契約しないと渡せないとのことだったので明日無事に契約が済めばようやく載せられるかと思います。

いい店作りが出来るように頑張っていきますのでCANNOA.をよろしくお願いします!

Follow me!

関連記事

  1. ピトレティカトリートメントがより効果的に

  2. メンズカットの理想の周期

  3. 今年も一年ありがとうございました

  4. 希望通りのカラーにするために

  5. こだわりの・・・

  6. 毛先ピンクのグラデーションカラー

  7. 綺麗な髪の習慣術

  8. ポイント縮毛矯正

  9. 成人式のリハーサル

  10. ホームカラーとサロンカラーの上手な両立を

  11. カラーで頭皮に刺激が出る方へ

  12. 縮毛矯正とストレートパーマ

PAGE TOP