自分に合ったシャンプーの見つけ方

目的を決める

自分に合ったシャンプー選びって難しいですよね。美容師をしていて色々なお客様の髪の毛に携わらせて頂いている中で自分にぴったりのシャンプーに出会えているというお客様は少ないように感じます。いいシャンプーに出会うことができると髪の毛が驚くほど綺麗に見えます。ではどうすればいいシャンプーに出会うことができるのかについて解説をしていきます。

いいシャンプーにめぐり合うためにまずすることはシャンプーの目的を決めるということです。髪の毛の見え方で大きな要素としてシャンプー、トリートメント、アウトバストリートメント、スタイリングの方法のバランスがすごく大切となります。その中でも特にシャンプーは髪の毛のベースを作るうえで重要なものです。シャンプーの種類は薬局などで売られているものから美容室で販売しているもの、ネットで話題のもの、お医者さんで処方してもらうものなど様々です。必要な考え方としてシャンプーをすることでどうなりたいのかということが自分に合うシャンプーを見つけるために大事になってきます。

シャンプーをすることで

人によって髪質が違ったりダメージ具合、頭皮の状態もまったく違ってきます。シャンプーに何を求めるかということを考えたときにシャンプーをすることでまとまりが欲しい方、ハリコシや根元の立ち上がりが欲しいという方、頭皮ケアを重視したシャンプーがしたい方など細かくすればするほど分かれてきます。シャンプー、トリートメントを同じものをセットで使わないといけないという販売のしかたをよくしていますが実際にはシャンプーとトリートメントに求めるものが違ってくる場合も多く必ずしも同じメーカーのものを使わなければいけないというわけではありません。むしろ別のラインのものを使ったほうがいい場合も多いくらいです。

季節によって使うものを変える

よく聞くのが同じものを長く使っていると段々よさを実感出来なくなってくるということですが半年くらいたってくると季節や気候の変化があるので同じものだと物足りなくなったりすることがあります。季節の変化に合わせて使うシャンプーも変えてあげることもシャンプー選びには大切ですね。

自分に合うシャンプー選びの1番のポイントは信用出来る美容師さんに相談するということです。ネットや広告などの情報ももちろん信用できますが何よりも髪質を見てアドバイスしてくれる美容師さんがいてくれることが何よりも効果があると思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご予約はこちらから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/

☎048-951-1182

〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F

営業時間 10:00~20:00

毎週火曜日定休

CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!

Follow me!

関連記事

  1. こだわりの薬剤

  2. 日ごろのコリを整体ヘッドスパで

  3. 炭酸発生装置 Truecare sure トルケア シュア

  4. 一年間ありがとうございました。

  5. 黒髪ボブのインナーカラー

  6. カラーチャート通りのカラーにするために

  7. 【梅雨に向けて縮毛矯正】髪への負担が少ない縮毛の方法を大公開…

  8. ピトレティカ整体ヘッドスパ×カット

  9. 美容師目線で考えるおススメのドライヤー

  10. 髪が細くなってきた・・・見直すべき3つの習慣

  11. 髪の毛を乾かさないと起こる3つのトラブル

  12. 1日5分の積み重ね

PAGE TOP