美容室でする明るい白髪染め

ここ数日とても暖かくなってきましたね。暖かくなってくると髪の毛をバッサリ切りたくなったりカラーの色を変えたくなるというお客様が増えてきます。今回はそんな春先におススメの明るめのヘアカラー、特に白髪染めをしている方が明るめに染めていくというテーマで解説していきます。

目次

明るくても染まります

先日初めていらしたお客様で白髪染めをずっとしているのですが何か変化が欲しいということで事前のご相談の際にお話をいただきました。髪形もしばらく同じ髪型をしているので何か変化が欲しいけど子供が小さいのでなかなか時間がかけられないということでした。

そこでご自宅で手をかけなくても変化がつくということでカラーの色を明るくしていきましょうということになりました。明るめにすると白髪が染まらないのでは?という不安を持っている方も多いかと思いますが方法はいろいろとあるのですが明るめでも染めることはできます。

染まり具合の価値観は人それぞれ

染まるとはいえ染まり具合の価値観の基準というのが人それぞれで白髪の部分がしっかりと染まっていないと嫌という方や薄くでも染まっていればいいという方もいらっしゃいます。希望する仕上がりが明るければ明るいほど白髪への入りは薄くなります。どこまで自分が気になるかという価値観も大切にどこまで明るくしていきたいかを決めていければと思います。

ハイライトをいれたりグラデーションカラーのようにすることで白髪をしっかりと染めつつ明るさも出していくといった染め方も色々とやり方はあるのでお客様のご希望や雰囲気などに合わせて最適な施術を選んでいけるようにしています。

明るくすると選択肢が増えます

もう何年もカラーは同じような感じという方も多いように感じます。ヘアスタイルもそうですが新しいことにチャレンジしていくと自分の可能性を見つけることができることもあるかと思います。ヘアカラーを明るくしていくと今度は色味を楽しんでみたりローライトを入れてみるのもいいですね。

このようにいつもと違った施術をして髪の毛に変化を付けていくと日常が豊かになる感じがします。周りからの反応も楽しみだったりするので少しづつでも変化を付けてみることをおススメします。

ヘアカラーに限らず出来る限りのご提案はしていきますので気になることなどありましたらお気軽にご相談ください!

 

関連記事

  1. リモート飲み会に参加してみました

  2. 次回予約のススメ

  3. 髪を大切にする習慣術

  4. WEBの勉強に

  5. こだわりのシャンプー台

  6. 5月7日より営業を再開いたします

  7. 雨×髪の毛×うねり

  8. ヘアカラーでオレンジになりやすい方のための脱オレンジカラー術…

  9. カラーの持ちをよくするために出来ること

  10. 自分に合った美容室の探し方

  11. 「こうしてみたら」で出来ること

  12. 美容室の椅子選び