縮毛をかけないという選択

目次

脱 縮毛矯正

ご来店いただいているお客様の中で多いのですが縮毛矯正を何年もかけ続けていて少し変化が欲しい、髪形を変えてみたいけどどうすればいいのかわからないというお客様。そんなお客様とお話をするときに一美容師として思い切って縮毛をかけないで出来る髪形のご提案をしています。毎回同じヘアスタイルというのはその方に合った髪形をしているということなのでとてもいいと思うのですが少しでも変化が欲しいという場合には思い切った髪形の変化をつけてみることもいいと思います。

お薬がかなり進化してきて自然な仕上がりの縮毛矯正が出来るようになってきましたが地毛を生かしたスタイリングというのもやっぱりいいものです。髪質や生え方、スタイリングにかけることができる時間などその方その方によっておススメの髪形は違ってきますがずっと縮毛矯正をかけていて変化が欲しいという方は今までと違った選択をしてみるのもいいでしょう!

縮毛をかけないほうが

ロングの方の縮毛で半年から一年に一度かけるという方で自分でコテをまいたりしてアレンジが出来るという方は無理に変化をつけることはないとおもいますが肩上のショートのスタイルの方はそこまで縮毛にこだわる必要もないように感じます。クセの具合や気になり具合によっても様々ではありますが長いこと縮毛矯正のスタイルを続けているという方で縮毛をかけないスタイルで落ち着いたからは肩上のショートボブのスタイルで自分のクセを生かしたスタイリングが出来るような髪形の方が多いです。

前からかけているからもうやめられない、やめたら髪の毛がまとまらなくなるのが怖いからと言って定期的にかけている方も多いように感じますが必ずしもかけなくてはならないということでもないと思うので一度美容師さんに相談してみるのもよいでしょう。

ポイント縮毛にしてみても

今まで全体的に定期的に縮毛矯正をかけているという方で髪形に変化をつけていきたいという方はポイントの縮毛にしてみるというのも選択肢の一つとしてありかと思います。前髪だけや顔回りだけなど一番気になるところだけをかけて後の部分は地毛を生かした髪形にしていくという方法です。一気に全部かけなくするのではなく少しづつかけない部分を増やしていくという形で慣れていくのもおススメです。

縮毛をかけている部分を全部なくすのにはそれなりに時間がかかります。縮毛がかかっている毛先とクセが出る根元という時期が一番大変ですがそこを乗り越えるとまた新しい自分に似合う髪形が見つかるはずです。その都度ご相談しながらお客様ひとりひとりに合わせた似合うヘアスタイルを提供してきますので皆様のご来店をお待ちしております。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

  1. 人生が変わる!【髪の習慣力】

  2. TOELのピンク系

  3. こだわりのシャンプー台

  4. ホームカラーで台無しに・・・綺麗なヘアカラーを育てるコツ

  5. アウトバストリートメントはオイル?クリーム?どっちがいいの?…

  6. 艶カラー

  7. 綺麗な髪は乾かし方次第

  8. お気に入りの美容室の見つけ方

  9. オーガニックカラー×THROWカラー

  10. 希望通りのカラーにするために

  11. 髪の毛の日焼け対策

  12. ヘアカラーの色持ちをよくするために出来ること