綺麗な髪を手に入れる7つの習慣②

目次

アウトバスにこだわる

アウトバストリートメントも必須のアイテムです。綺麗な髪を手に入れるために必要なアイテムとしてはシャンプー、トリートメント、アウトバストリートメントの3つを髪質に合ったものをしっかりと使っていくことであまり意識せずに選んでいるものを使っているときに比べると断然質感がよくなります。

アウトバストリートメントに関しては先の記事にも書いたトリートメントと同じブランドのものを使っていくと間違いない質感に仕上がってくれることが多いですが気に入っているブランドがあるのであればそれを使ってもいいでしょう。注意点としてはあまりにもベタつくものやペタッとしてしまうものはおススメしません。そういった場合はもう少し軽い質感のものもたくさんあるので探してみるとよいでしょう!

髪にいいドライヤーを使う

どういったドライヤーを使うかということも髪の毛にとってはとても重要です。最近ではバイオプログラミングという技術を使ったドライヤーや復元ドライヤーなど様々ないいドライヤーが増えてきています。お値段もそれなりにしますが確かに以前のドライヤーに比べると仕上がりが違います。

ヘアケア商品を使うこと+ドライヤーにこだわることでより綺麗な髪の毛になっていくこと間違いなしだと思います。様々な種類のドライヤーがある中で髪質に合うもの合わないものがあるのでしっかりと見極めて使う必要があります。色々と試したうえで納得できたものを使うことをおススメします。

睡眠をしっかりとる

ケア商品やドライヤーなどもそうなのですが綺麗な髪の毛を目指していくにあたって生活習慣というのはとても重要な要素となります。髪の毛が成長するゴールデンタイムというのが午後10時~午前2時といわれています。出来ればその時間に睡眠をとることが髪の毛にとって一番よい影響をもたらしてくれます。

しかしなかなかその時間に寝るなんて難しいですよね。出来る方はいいと思うのですが難しいという方も多いと思うのでしっかりと睡眠時間を確保出来れば時間はあまり気にしなくていいように思います。睡眠時間が3時間の日が続くとか無理をしないようにしていればそこまで髪の毛に影響は出ることは少ないのでしっかりと睡眠時間を確保できるように心がけましょう!

食生活に気を付ける

これも生活習慣の一つですが偏った食事や夜中寝しなに食事をとるということは控えたほうがいいです。しっかりと3食、バランスよく食事をとることが髪の毛には一番です。

髪の毛にいい食事というとミネラルやたんぱく質を豊富に含んだ食材というように言われていますがそれを意識したからといって劇的に髪の質がよくなるわけではないのでやはりバランスのよい食事が一番といえるでしょう。

さてここまで6つの習慣について書いてきましたがいよいよ最後の1つです。この最後の一つが非常に重要で今までの6つはそれほど重要ではないかもしれません。最後の1つの習慣についてはまた明日の記事で解説いたしますのでお楽しみにしていてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

関連記事

  1. YUMEシャンプー

  2. ブリーチなしの透明感カラー

  3. 髪を切ろうか迷ったときは

  4. 暗めの白髪染めから明るめに

  5. 髪に優しいカラーリング

  6. 2019年 春のおススメヘアカラー

  7. ☆夏にオススメのヘアスタイル☆

  8. 部分的に縮毛矯正

  9. パーマで髪がチリチリに・・・【痛みすぎた髪は元通りになるの?…

  10. あけましておめでとうございます

  11. 【美容師が解説】高いシャンプーは本当にいいの?

  12. 縮毛矯正とストレートパーマ