猛暑に負けない【夏のヘアケア法】

【猛暑が続きますが・・・】

お盆も開けて仕事や学校が始まるという方も多いかと思います。

今年のお盆休みはコロナウィルス の影響で帰省や旅行が出来なかったというお話もよくお聞きします。

大変な世の中ではありますがこんな時だからこそ新しい楽しみや熱中出来ることを見つけてみても良いのかもしれませんね。

熱中と言えばここ数日は猛暑日が続いており熱中症で入院する方の数も増えているということです。

コロナウィルス と熱中症対策にはくれぐれも気をつけて体を大切にするようにしてください!

ブログ画像

【夏のヘアケア法】

さて、こう猛暑の日が続くと髪の毛のケアに力が入らないという声もお聞きしますがこんな時だからこそしっかりと髪の毛のケアをしてあげることでこれからの季節に大きな差が出てくるでしょう。

今の季節は気温と湿度が高い事に加えて汗をかくことが多いのでどうしても髪の毛がまとまりにくいです。

ブログ画像

朝しっかりとセットして出かけて目的地につく頃にはスタイリングが崩れているということもよくありますよね。

そうなってくるとケアのやりがいがなくなってしまい段々とケアをしなくなってしまうという悪循環に陥ってしまうかたが多いように感じます。

【ここで差がつく】

多くのかたが夏の時期にヘアケアへのモチベーションが下がってくる中でしっかりとケアを継続することが出来ると秋から冬にかけてより綺麗な髪の毛をキープすることが出来るでしょう。

ケアといっても特別なことをするということではなく髪質にあったシャンプー・トリートメントを使うことやドライヤーの前にアウトバストリートメントを使うこと、濡れた髪はしっかりとドライヤーで乾かすこと、出かける前には紫外線対策のオイルやクリームをつけることなどが挙げられます。

季節的に外に出ると髪がまとまらないのはある程度仕方がないと思います。

ブログ画像

まとめ髪のヘアアレンジにチャレンジしてみたり新しいスタイリングの方法を模索してみたりするのも良いかもしれません。

【毎日の積み重ね】

綺麗な髪を作るのには日々の積み重ねがとても大切です。

お金や時間をかけて一気にケアするというよりは毎日の地道な積み重ねが一番の近道です。

ブログ画像

猛暑が続くこんな季節だからこそ髪のケア方法というのをもう一度見直してみても良いかもしれませんね!

髪質にあったケア方法もお気軽にご相談下さい!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご予約はこちらから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/

☎048-951-1182

〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F

営業時間 10:00~20:00

毎週火曜日定休

CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!

Follow me!

関連記事

  1. お気に入りの美容室の見つけ方

  2. 綺麗な髪を保つとっておきの【美髪の法則】

  3. 器用と不器用の違い

  4. 抜け毛の予防に効果的!元気な髪の習慣力

  5. 【髪を痛ませない】予防美容の考え方について

  6. 【ABCジュース】で健康な体づくり

  7. 先を見据えたご提案

  8. オーガニックカラー×THROWカラー

  9. この冬はパーマスタイル!

  10. TOELのピンク系

  11. 美髪を作るための考え方

  12. 赤みを抑えるカラーで理想の寒色に

PAGE TOP