髪を元気にする習慣
最近抜け毛が気になるという話や以前に比べて髪が細くなってきたという話はよくお客様からお聞きします。10代から20代前半くらいまでが一番髪が多く健康な髪の時期と言われています。個人差はかなりありますがそこから髪の毛は段々と少なく、細くなっていくというのが一般的です。遺伝の要素も大きいのですが普段の習慣次第である程度は髪の毛の状態はコントロールすることが出来ます。髪の毛は一日で一気に減ることはなく少しづつ少しづつ減ってきます。髪の毛の成長サイクルとして成長期、退行期、休止期の3段階に分かれるのが正常なので全く抜け毛がなくなるというのは現実的に考えにくいですが抜けていく髪と生えてくる髪のバランスを整えるというのはある程度習慣づくりで変えていけるので今回は元気な髪をつくる習慣について解説していきます。
適切な頭皮ケア習慣
元気な髪をつくっていく習慣づくりとして一番に考えることは肌質に合ったシャンプーを使うことと必要な栄養を頭皮に補給していくということです。今様々な種類のシャンプーがありますが目的や肌質によって使うべきシャンプーが変わってきます。抜け毛や細毛に効果的なのは俗にいうスキャルプ系のシャンプーです。肌質に合わせたものを使うのが効果的です。頭皮も乾燥タイプやオイリータイプ、敏感肌タイプと分かれてくるので自分に合ったシャンプーを見極めて使っていくことをおススメします。出来れば美容師さんのアドバイスをもとに使うシャンプーを選ぶといいでしょう。実際に自分が思っているのと違う場合もあるのでプロの判断があったほうが適切なものを選びやすくなります。
頭皮に栄養
シャンプーと合わせて頭皮用の美容液や化粧水、育毛剤などを使っていくとより効果的です。こういったものは継続することが一番大切なので続けられるものを長く続けるということが何より大事です。一本使ってみて効果が出るものではないので使い勝手や値段的なものも何より続けられるというものを選ぶといいでしょう。こうしたことを毎日続けていくことで頭皮の健康状態がよくなっていき髪の毛の成長サイクルも正常になり健康な髪の毛を長く保つことが出来ます。何度も言うようですが半年で効果が出るものではありません。こうした頭皮にいい習慣を継続していくことこそが5年後、10年後の健康な髪の毛を作っていくことになります。今出来ることを確実にしていき年齢を重ねても素敵なヘアスタイルをしていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご予約はこちらから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/
☎048-951-1182
〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F
営業時間 10:00~20:00
毎週火曜日定休
CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!