寒色カラーはグラデーションで

目次

毛先ブリーチのグラデーションカラー

今回はスタッフの近藤さんのカラーをするということで解説していきます。

近藤さんのヘッドスパの評判がとてもよくたくさんのお客様にとても喜んで頂いています。先日も大事な試験に合格してどんどんスキルアップしていっているのでカラー、ヘッドスパ、トリートメントのフルコースを頑張ったお祝いにしました。

希望の色はお任せで!ということだったのですが好みと雰囲気を考えて寒色系のグラデーションカラーが一番似合う感じなのでそれを目指して染めていきます。仕事柄基本的にはどんな髪色でもいいのですが2か月前くらいに暗く染めたのでそろそろ明るくしたいということだったので明るめを目指します。以前も毛先はブリーチをしていてブリーチすることに抵抗はなく毛先に綺麗に寒色を入れていきたいということだったので迷わず毛先はブリーチしていくことにしました。

ブリーチを使ったほうが毛先の寒色が綺麗に透明感が出るので出したい色の具合にもよりますがグラデーションカラーの場合は毛先ブリーチを使う場合が多いです。

全頭ブリーチはしません

全頭ブリーチをしてしまうと派手になりすぎてしまうので最近は前頭ブリーチするという方はあまり多くないような気がします。

ハイライトやグラデーションカラーなどで所々ブリーチを入れていき全体的に透明感を出していくというほうが最近では主流になっていますね。髪の毛に与える負担も最小限に抑えることが出来ますし派手になりすぎず丁度いい具合に仕上がってくれるのでポイントを絞って効果的なブリーチをおススメします。

赤み、黄色味を消して綺麗な寒色へ

ブリーチをしたらTHROWカラーで色味を入れていきます。使えば使うほどこのカラーは綺麗に発色すると感心します。

今回はモノトーンにスモークを混ぜつつ黄色味を抑えるためのヴァイオレットを10%混ぜる調合にしました。赤み、黄色味を見事に抑えてとても綺麗な寒色を表現してくれます。以前の薬では難しかった寒色がとてもきれいに出るようになっているのでメーカーさんや薬の開発をしている方は本当にすごいと思います。

仕上がりはこんな感じです。

すごくきれいに染まりあがりました。やっぱりブリーチを使うといい具合に透明感が出ますね。

グラデーションカラーだけでなく他にも様々なデザインカラーも出来る限り提供いたしますのでご相談ください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

  1. 草加でヘッドスパをするなら

  2. 縮毛矯正をかける時期

  3. ヘアケアのすすめ

  4. ブリーチなしの透明感カラー

  5. こだわりのBGM

  6. 元気な髪の毛を育てるために

  7. 髪と頭皮に優しいオーガニックカラー

  8. 経験を積むこと

  9. 髪に優しい縮毛矯正

  10. 美容師の技術向上

  11. 【美容室が休業】セルフカットに挑戦ってどうなの?

  12. 梅雨時期にお手入れ簡単パーマスタイル