夏におススメのヘアスタイル

目次

暑い時期は軽めに

梅雨明けはまだですがいよいよ週間天気を見ていると30℃

を超える日が多くなってきています。雨が多く涼しい日が

続いていましたがようやく夏本番という感じになってきましたね。

こう気温が高くなってくると髪の毛をカットしたくなる方も

増えてきます。暑くなってくる時期の髪形は他の季節の季節よりも

軽めのスタイルをご提案することが多くなります。

ショートでもロングでもそうなのですが他の季節よりもレイヤーの

位置を高めに設定したカットをするように暑い時期はなって

きます。暑い季節はドライヤーをかけるのがとても大変に

なってきます。少しでもドライヤーをかける時間が短くなるように

髪の毛の量感を軽めにしておいた方が快適に夏の時期を過ごすことが

出来るようになります。

短くする?結べるくらい?

暑くなってくると髪の毛が短い方が楽なのではと思いますが

必ずしもそうとは言えません。ライフスタイルや髪質、生え方

などによっては夏の時期は髪の毛を結べるくらいの長さが

合ったほうがいい場合も多くあります。

夏だから思い切ってショートカットにしてみたもののスタイリングが

意外に大変で長い方が楽だったというパターンもあるのでその辺は

美容師さんと相談のうえ決めていけるといいと思います。

結構夏の時期のショートは湿気が多くまとまらないという

ことも考えられるので一気にバッサリ切るのであれば暑さもひと段落

した秋口くらいに切るのがおススメのような気がします。

夏は早めにカットを

いつも3か月に一度カットしている方は2か月に一度くらい、

2か月に一度の方は1カ月半に一度くらいになるようになど

いつものサイクルよりも早めにカットしてあげると快適に

夏の時期を乗り越えることが出来るかと思います。

どうしても長さが伸びてきたり量が増えてくると絶対的に

暑くなってくるので少しでも涼しくなるように他の季節よりも

早めにカットしてあげるといいでしょう。

9月も後半になってくると暑さも少しづつ収まってくるので

それまでの時期だけはいつもよりも早めのサイクルでの

カットをおススメします。

今年の夏も暑くなりそうな感じなので熱中症などには

くれぐれもお気を付けて頂いて皆様のご来店を

お待ちしております。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

関連記事

  1. 脱・オレンジ!ブリーチなしで綺麗な寒色にする方法

  2. 広がる髪にはショートボブ

  3. ☆こだわりのシャンプー☆髪質に合わせて選びます

  4. 毛先ピンクのグラデーションカラー

  5. 自分らしい髪形を

  6. 血行促進のためのヘッドスパ

  7. 素敵な髪は免疫力をつくる

  8. THROWカラー×ピトレティカトリートメント×ツヤ感

  9. 少しだけクリスマスらしく

  10. どんな髪型が自分に似合う?

  11. 外出自粛だけどヘアカラーがしたい!自宅で失敗しないカラー法

  12. ヘアスタイルの撮影