内装の契約完了。

目次

ようやくここまで

今日は朝から代々木まで行って内装の打ち合わせと契約をしてきました。去年の11月に始めて開業セミナーで代々木の美容会館に通い始めて今年の2月から個別相談が始まりました。何度も代々木まで足を運んで何回も打ち合わせをしたり相談したり、いいテナントが本当に見つからなくて妥協したところに決めそうになったり、もういいテナントなんて出てこないと諦めそうになったり、体調崩して点滴うってもらったりとそれ以外でも本当にいろんなことがありました。

今年の猛暑の中をひたすら物件を探し歩いて熱中症にもなりかけながらもようやく見つけることができた草加のいいテナントで開業ができることになりほんとうに嬉しく思います。

契約書にサイン

ようやく見つけたテナントで何度も内装の打ち合わせをし、現地調査を何回もしてついに今日契約にいたりました。まだまだこれからやることも多くやっとスタートというところですが大きなひと段落がついてひとまず安心です。

機材の内容もほぼ決まり

シャンプー台、セット面、炭酸泉、給湯器の内容も決まり契約してきました。シャンプー台はかなり力を入れました。ヘッドスパやトリートメントのメニューも充実させていくのでフルフラットシャンプー台で足のところにヒーターが付いてるタイプを選びました。冬場はヒーターがあるとかなりいいみたいです。

髪の毛、頭皮のクレンジング効果がある炭酸泉も導入します。

パソコンも決めてきました

代々木に行ったついでに新宿のビックカメラでパソコンを決めました。

解体の準備に

明日から解体が始まるということで少しでも解体の費用を抑えられるようにと片づけをしていたのですが途中でシャンプー台もばらせるんじゃないかと思ってしまい挑戦してみました。

 

結果的にかなり細かくばらすことができました。やればできるもんだと思っていたのですが解体業者の方にばらしてもかかる費用は変わらないよ。ということを教えてもらいシャンプー台ばらしの苦労が。。

まぁ明日から工事も始まるんで気を取り直して頑張っていきます!

関連記事

  1. 週末はたくさんご来店いただきありがとうございました。

  2. 【初めてのホームカラー】失敗しない薬選び

  3. イメージの力 ~絶対うまくいくスタイリング方法~

  4. 新元号「令和」記念キャンペーン 全メニュー10%割引

  5. 梅雨は髪がまとまらない・・・ナチュラル縮毛がオススメです

  6. 自宅で出来る頭皮ケア②

  7. ピトレティカって何?➁

  8. ヘッドスパの際は頭皮診断をしています

  9. 実は深いつながりが・・・【髪の毛と血流の深い関係】

  10. ヘアカラーの色持ちをよくするために出来ること

  11. 器用と不器用の違い

  12. 髪と頭皮のデトックス