最近髪の毛が細くなってきた気がします。
頭皮の状態が悪いのでしょうか?
自分で頭皮の状態をみるポイントなどはありますか?
また頭皮環境をよくするためにできることはありますか?
はい。
頭皮の環境は健康な髪の毛の成長に大きく関係してきます。
健康な髪は健康な頭皮環境が必要不可欠ですので定期的にチェックすることをオススメします。
今回は頭皮についてのご質問に回答していきます。
目次
頭皮の色は状態の指標
頭皮の状態を診断するのにわかりやすいのが頭皮の色です。
健康な頭皮の状態では青白くなっています。
少し注意が必要な方は黄色味がかった感じとなります。
すぐに対処が必要な方は赤くなってる状態です。
このように簡単な見分け方としては頭皮の色がわかりやすいです。
様々な要因が複合的に合わさって頭皮の状態を作っていくので黄色くなっていたり赤くなっているという方は何かしらの対処をした方がいいですね。
すぐできる対策としては使っているシャンプーを変えてみることや頭皮用の美容液といったものを使ってみる、美容室にいった際にヘッドスパをしてみるというのもいいですね。

頭皮環境は毎日の習慣が作る
頭皮の状態をよくするためには何よりも毎日の生活習慣が大切となってきます。
いくらいいシャンプーを使っても、いくらいい美容液を使ったとしても乱れた食生活や睡眠不足、過度なストレスなどが重なってくると台無しになってしまいます。
頭皮環境が悪くなってしまってからの対応をするのももちろんですがそもそも環境を悪くしないための予防ということもとても大切ですね。
なので健康的な生活習慣を身に付けるというのは健康な髪の毛の成長にとても重要なことなのです。
信頼できる美容師さんを見つける
頭皮環境を整えるにあたってそういった知識が豊富な美容師さんを見つけることができると定期的に頭皮の状態を診断してもらうことができるので今の状態に対してやるべき対応をすることが出来るようになります。
最近はインターネットの普及で様々な情報が溢れています。
その中で何が自分にあっているのかというのは中々わかりづらくなっています。
広告などですごくいいことは書いていますが何よりも大切なのがその商品自体が自分の髪質や肌質に合うかどうかということです。
美容師さんのアドバイスを元に使うべきものやするべき施術なんかを選べるようになってくるとどんどんいい状態になっていくということもあります。
美容師さんにもいろいろなタイプの方がいるのでぜひ自分にあった美容師さんを見つけて健康的な髪をいつまでも作っていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご予約はこちらから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/
☎048-951-1182
〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F
営業時間 10:00~20:00
毎週火曜日定休
CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!
詳しくはホームページをチェック!(^^)!