似合う髪形にしてくれる美容室

似合うとは?

自分に似合う髪形がわからない、見つからないといったお話をよくお聞きします。生活の環境が変わったり年齢を重ねていくことで髪質が変わったり髪の毛にかけられる時間や手間が変わってくるとそれまで合っていると思っていた髪形も合わなくなってくるということがあります。

今の髪形がなんとなくしっくりこなくなってきたなと感じるときは新しい髪形にチャレンジしてみるチャンスなのかもしれませんね。

さて、「似合う」ということを考えてみたときにどんなことをイメージするでしょうか?周りの人に褒められた髪形なのか、自分が気に入っている髪形なのか、美容師さんが勧めてくれた髪形なのか。考えてみると答えを出すのは難しそうです。あの人にはこの髪形は好評だったけどこの人には不評だったといった経験は誰にでもあるのではないでしょうか。

最終的に決めるのは自分になりますが人の意見は様々で好みも様々です。誰に言われるかによっても気分が違うでしょうし最終的に似合うとは自分が気に入るかということに繋がってくるのかもしれませんね。

似合う髪形にするために

その気に入る、似合うという髪形をつくっていくにあたって大切にしていることがあります。そのお客様の雰囲気、骨格、髪質に合わせた髪形を提供するということはとても大切にして髪形を考えています。

髪形ひとつで雰囲気もガラッと変わるのでその方の持っている雰囲気に合うようになスタイルを考えること、お客様の骨格を考慮してバランスをみること、髪質も考慮して家でも手入れがしやすく素敵な髪形をキープしやすいようにということを常に考えながら一人一人に似合う髪形を提供できるようにこころがけています。

スタイリングにかけられる時間

似合う髪形というと美容室での仕上がりが家に帰っても再現できるこがとても重要ですね。せっかく美容室で綺麗に似合う髪形にしてもらっても家に帰った時にまとまらないのではせっかくのヘアスタイルも台無になってしまいます。

そうならないためにも自宅でスタイリングにかけることが出来る時間や方法もお聞きした上でヘアスタイルを考えていきます。

1ヵ月半から2か月は持つスタイルになるように計算してカットしていくので3か月くらいたつとどうしてもはねてきたり髪の重さが気になったりしてくるかと思いますがなるべくお手入れが簡単にできる期間が長くなるようになるヘアスタイルを提供できればと思います。

そういった考えでお客様と向き合って最高のヘアスタイルを提供したいと取り組んでいます。

似合う髪形のご相談、お待ちしております!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 卒業式、入学式などのヘアアレンジもご相談ください

  2. 猛暑に負けない【夏のヘアケア法】

  3. 3週間に一度カラーをされる方へ

  4. おしゃれな白髪染め

  5. 前髪縮毛

  6. 今日から3月。ヘアスタイルも春らしく

  7. カラーの勉強会を行いました

  8. 髪が細くなってきた・・・見直すべき3つの習慣

  9. 透明感ダークトーンが人気です

  10. 間違いだらけのシャンプー選び!自分に合ったシャンプーの見つけ…

  11. 一歩踏み出す勇気

  12. 艶カラー

PAGE TOP