リタッチと毛先までのカラー

どのくらいの頻度で毛先まで染めるべき?

カラーリングを定期的にされる方で根元だけ染める場合と毛先まで染める場合がありますがどのくらいの感覚で根元だけ染めるか、毛先まで染めるかの考え方を今日は書いていきます。

染める頻度にもよりますが1ヵ月サイクルで染める方、1,5か月サイクルで染める方、2か月サイクルで染める方、3か月サイクルからそれ以上の方とで毛先まで毎回染めるかは変わってきます。

個人の毛質や色の希望によってもかなり変わってきますが基本的には2か月から3か月に一度毛先まで染めることをおススメします。

2~3か月で毛先の色が抜けてきます

一度毛先までカラーをしてから2~3か月くらいすると毛先の色が抜けてきます。抜けてくると毛先がパサついて見えてきたり根元の色と毛先の色の違いが大きくなってきてあまりきれいに見えなくなってしまいます。綺麗な髪を保つためにはそのくらいの頻度で毛先まで色をいれてあげるといいですね。

3週間に一度や1ヵ月に一度染めるという方は毎回毛先まで染めるとどうしてもダメージの原因となってしまうので毎回はおススメしませんが最近はカラーリングのお薬がかなりよくなっていてご自宅でのケアもしていけるのであれば毎回毛先まで染めることが必ずしも悪いとは思いませんのでそのへんはご相談のうえ決めていければと思います。

 

根元の伸びている部分と毛先の薬

ご希望の髪色と髪質、髪の状態など様々な条件によって変わりますが根元の伸びてきている部分と毛先の退色している部分とで使う薬を変えて塗っていくこともあります。根元の伸びた部分にはしっかり染めることのできるパワーのある薬を使い毛先の染まっている部分には比較的優しい薬を使って染めていきます。

毛先の染まっている部分にはそこまで強い薬を使わなくても色は入るので部分によって最適な薬剤を選んで染めていきます。カラー剤の約8割はトリートメント成分で出来ているので逆に毛先まで染めたほうがツヤ感と手触りがよくなる場合もあります。

毛先まで染めると痛むから染めないという方もいらっしゃいますが染め方や薬の使い方で極力髪の毛に負担をかけずに逆に綺麗に染める方法もあります!

色々とお客様と相談しながら最適なカラーリングを提供しますのでご予約お待ちしております!

Follow me!

関連記事

  1. カラーをしてもらいました

  2. カットと撮影の勉強に

  3. 白髪が気になり始めたら美容院でヘアマニキュア②

  4. 解体工事の準備

  5. 美髪のスイッチが入るとき

  6. 希望通りのカラーにするために

  7. ヘッドスパの勉強会

  8. 血行促進で全てうまくいく!血行と髪の毛の関係性

  9. ヘアスタイルの経験値

  10. 白髪が減っていくかも?【髪の毛のための3つの習慣】

  11. 40代の白髪染め

  12. 抜け毛、細毛、白髪の原因に・・・【髪によくない3つのこと】

PAGE TOP