メンズカットの周期は?

定期的なメンテナンスを

ここ最近、男性のお客様にも多くご来店をいただいております。

そこでよく聞かれることがどのくらいの頻度でカットはしたほうが

いいのかということです。もちろん長さや髪質、ヘアスタイルにも

よってではありますが女性に比べて男性のほうが髪が短いぶん

少し伸びただけでもバランスがくずれやすくなります。女性のロングヘア

の場合で3ヶ月切らなくてもそこまでバランスが崩れることはありませんが

男性のショートのスタイルで3ヶ月カットをしないとバランスがかなり

崩れてきて見た目もあまりよくありません。やっているお仕事の内容など

にもよるかとは思いますが一ヶ月から一ヵ月半くらいの頻度でカットを

しておくと印象のよい髪型キープできるようになります。

仕事が出来る人は髪型も整っている

接客業の方や営業などのお仕事をしていて人と会うことが多い方は

特にですがそうでない方もきちんとした身なりを整えておくことは

周りの人に与える印象に大きく関わってきます。見た目を整える

ということも自己管理の一環としてどうしても見られがちなので

仕事の内容ももちろんですが見た目の印象をよくするということも

気を使っていくことでよりいいパフォーマンスが発揮出来ると

思います。

定期的なカットを

常に綺麗な髪の毛をキープする為にということを考えたときにどうすれば

いいかというとカットするということを習慣化していくということです。

多くの方がなんとなく伸びてきたからそろそろ髪を切りに行こうかな

という形で美容室に行く流れだと思いますが4週間なら4週間、6週間なら

6週間というようにある程度のサイクルをあらかじめ決めておいて先取りで

予定を入れてしまうというような形を作って置けると理想的ですね。

最近増えてきましたがご来店の際に次回の予約を入れてお帰りになる方

なんかは先に予定をとっているので時間がなくてカットが出来ないという

ようなことにはあまりなりません。時間の先取りをするということ

と定期的なサイクルをキープするということで常に綺麗なヘアスタイルを

保つことが出来るようになっていますね!

とはいえ人によって事情は様々なので自分にあった美容室の活用方法を

見つけて素敵なヘアスタイルを通して毎日が豊かになるようにサポートが

出来ればと思っています。ヘアスタイルのことや美容室の利用法など気になる

ことなどありましたらお気軽にご相談ください!

Follow me!

関連記事

  1. 似合わせの法則

  2. いつも綺麗な髪になるハンドブローのコツ

  3. 今日から3月。ヘアスタイルも春らしく

  4. パーマの簡単セット方法

  5. ホームカラーのコツ

  6. 【ちょっとの違いが大きな違いに】毎日のケア習慣

  7. ヘアカラーでオレンジになりやすい方のための脱オレンジカラー術…

  8. ピトレティカシリーズ②

  9. 施術中にご利用いただけるマスクをご用意しました

  10. 頭皮のケアと血行促進

  11. 1日1分からの頭皮マッサージ

  12. ピトレティカ整体ヘッドスパ

PAGE TOP