メンズカットのサイクルは?

目次

ショートはバランスが崩れやすい

最近は男性のお客様にもたくさんご利用いただきありがたく思っています。女性のヘアスタイルに比べて男性の方の髪形は短いことが多くバランスが崩れやすくなりがちです。どのくらいの頻度でカットをすればいいのかということを考えると長さにもよりではありますが基本的には1か月に1回から1か月半ではカットしていくことをお勧めしています。男性のショートのスタイルで2か月を超えてくるとどうしてもまとまりがつきづらくなり見た目の印象もあまりいいものではなくなってしまいます。ショートのスタイルだからこそ定期的なメンテナンスをしてあげるといつでも素敵な髪形をキープすることができます。

習慣としてのカット

4週間に一度や6週間に一度などスケジュールに先に入れてしまってもいいと思います。時間が空いた時にカットをしようと思っているとなかなか忙しくて時間がとれなくなってしまったりほかの用事を優先しなくてはいけない場面も多々でてくると思います。そのうちに気づいたら髪の毛が伸び放題ということにもなりかねないのであらかじめ予定の中に組み込んでおくというのもおすすめです。先取りの用事として入れておくことでそのスケジュールをもとにほかの用事も進めていくことになるので予定どおりに進めていきやすくなります。

常にいい状態を保つ

定期的にカットをする習慣をつけておくことで常に髪の毛の状態もいい状態を保つことができます。そうすると周りの人からの印象もよくなり仕事が順調に行ったりプライベートがうまくいったりといい循環が起きるようになってきます。髪形一つでそんなに変わるの?と思うかもしれませんが人からの印象を大きく左右する髪形だからこそしっかりとメンテナンスをしておくことで様々なことが変わってきます。逆にボサボサの髪をしているとあまり印象がよくなく仕事やプライベートもうまくいきにくくなってしましいます。

たかが髪形とは思わずに自分の髪をしっかりとメンテナンスして日々の生活をより豊かなものにしていきましょう。お客様の髪を通じて素敵な生活のお手伝いをできればと思います。

関連記事

  1. お正月は

  2. トリートメントはどれくらい持つの?

  3. 縮毛矯正のダメージコントロール

  4. 健康な髪は健康な生活習慣から

  5. アシスタント募集要項

  6. ヘアマニキュアで白髪をカバー

  7. ご予約の制限をしているため早めのご予約がおススメです

  8. パーマが取れやすいという方へ

  9. カラーと頭皮ケア

  10. 乾燥しやすい髪質の方に

  11. スタイリスト募集要項

  12. 30代のグラデーションカラー