シャンプーの仕方一つで体全身が健康に?
そんなこと出来るわけないと思いがちですがヘッドスパや体の仕組みを学んでいるとちょっとしたシャンプーのやり方の違いで全身が健康になることもあるように思えてきました。
毎日行うシャンプーこそちょっとしたやり方の違いが後々の大きな違いとなってくることもあるのでよかったら参考にしてみてください。
目次
大切なのは【血行促進】
シャンプーの方法といっても本当正しいシャンプーの方法を教えてもらうという機会は中々ないように思います。
今回お伝えしたいこととして最も大切なのはシャンプーをしながら【血行促進】をしていくということです。
基本的にシャンプーというのは髪を洗うというより地肌を洗うということがメインとなります。
その地肌を洗うという工程の中に頭皮をマッサージするという工程をプラスしてあげることで血行が促進されて全身の調子がよくなるということに繋がってきます。

たった30秒でOK
シャンプーをただなんとなくするというより地肌を動かすことを意識したシャンプーをすることで頭皮の柔軟さが大きく変わってきます。
余裕があればいつもしているシャンプーが終わった後に30秒から1分ほどでいいので頭のつぼ押しをしてあげるといいですね。
頭のツボは約250個あると言われていて足つぼと同様に様々な場所に効果があります。
の頭のつぼ押しが習慣として出来るようになると全身の調子がかなりよくなると思います。
髪の毛にもいい影響
頭皮へのマッサージで血行促進をすることで髪の毛にもいい影響を与えてくれます。
抜け毛や細毛、白髪の予防、健康な髪の成長の促進といったいい影響があります。
逆に血行が滞りやすくなると悪い影響ばかり与えてしまうことになるので注意が必要です。
血行が滞るというのは慢性的なもので毎日の習慣が少しづつ積み重なって出来ていくものになります。
毎日の少しづつのいい習慣が5年後、10年後の健康な髪を作っていくことになります。
すぐに今日から出来ることもあるので出来ることから始めてみてはいかがでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご予約はこちらから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/
☎048-951-1182
〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F
営業時間 10:00~20:00
毎週火曜日定休
CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!