カラー剤が変わる予定です

材料屋さんの取り扱いがなくなるために

今当店で扱っているTHROWカラーというカラーのブランドが今年の秋から注文することが今お願いしている材料屋さんから出来なくなってしまうためカラー剤を新しくする予定で今色々と試してみたり情報を集めています。THROWカラーとても綺麗な発色で使いやすいカラー剤なので使えなくなることはとても残念なのですがこういった機会は新しくよりいいものに出会えるチャンスです。他の材料屋さんに問い合わせれば必ずしも頼めないという訳ではなさそうなのですがパンフレットをもらってよさそうなカラーのブランドのサンプルをもらってスタッフやスタッフの知り合いなどで染めてみています。

ケース①

もともと明るめのでブルー系のカラーを試してみたいということでブルー系のカラーでグラデーションカラーにしてみました。このカラー剤はブルーの力がとても強く発色がとてもよいものでした。どちらかというと若い世代向けのカラー剤です。赤みをとる力がとても強いこと、黄色味の強い髪の毛に染めるとマット系になりやすいという感じです。明るい髪に使うときはブルーが強いのでマット系に傾かないように注意が必要な薬でした。

色味の特徴をしっかりと理解して薬の使い分けが出来るようになるとすごきく綺麗なカラーが出来そうです。ブリーチをした髪の毛に乗せるカラー剤としても使いやすそうな印象です。もう少し色味の理解が必要だと感じました。

ケース②

白髪染めのブルー系に染めていくということでカラーを調合。ケース①の薬に比べるとナチュラルな印象のある薬です。ナチュラル系だと誰にでも受け入れられるイメージです。尖った印象のケース①の薬だと誰にでも受け入れられるという訳ではありませんが好きな人にはすごく突き刺さるという感じです。

そのあたりのバランス感とお店として向かいたい方向をきちんと見極めてカラー剤を決めていく必要があるとつくづく思います。ケース②の薬の仕上がりはやはり間違いなくいい感じです。尖った系のカラーかナチュラル系のカラーかまだまだ時間はあるので検討してみます。

また決まったらご報告いたします♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Follow me!

関連記事

  1. 東萌ビューティーカレッジのガイダンスに参加させていただきまし…

  2. ヘアマニキュア

  3. 居酒屋甲子園

  4. ホームカラーとサロンカラーの上手な両立を

  5. ホームカラーで失敗しない【抑えるべき3つのポイント】

  6. 【見た目が変わると気持ちも変わる】外見の重要性

  7. ヒト羊水幹細胞培養液の勉強会に行ってきました

  8. 【美容室の休業中、髪を染めたい】美容師がオススメするカラー方…

  9. オレンジを消すカラーレシピ

  10. 草加でトリートメントがおススメのサロン

  11. 髪のダメージを補修するコツ

  12. 手ぐしで簡単にまとまる髪形

PAGE TOP