カラーの勉強会を行いました

【新カラー】

先日新しいカラー剤のメーカーさんの講習を行いました。

今使っているファッションカラーのブランド『TOEL』のグレイカラーの講習ということでモデルさんの髪を講師の先生の指導のもと染めていきました。

ブログ画像

当店では今グレイカラーは【オーガニック】のものを基本的に使っています。

髪や頭皮に優しく染めていけるという点はオーガニックはとてもいいのですが色味の幅が限られてしまうというのがデメリットとしてありました。

今回講習をしてもらった【TOEL】のカラー剤では色の幅が広がりある程度の明るさでも白髪の部分をしっかりとカバーすることができるようになります。

ブログ画像

【カラーの塗布方法】

定期的に講習してもらうと新しい考え方や方法に気づくことができます。

先日もカラーの塗布の考え方で新しい発見がありました。

根元の伸びてきている新生部と過去に染めて色が抜けてきたところを時間差で塗り分けうという塗布の方法がいいということで最近では早速その方法を取り入れています。

薬剤の進歩とともに塗り方の方法というのも変わっていくものなのでいい方法は積極的に取り入れて行こうと思います。

ブログ画像

【薬の調合の考え方】

薬の調合の考え方に関しても色々と考え方があります。

経験によって段々と確立されていくものですが講師の先生の黄金比率というのがありとても参考になりました。

目指したい色に向けてメインのカラーと補色と言って髪質や髪の状態に合わせて配合する色、それとアクセントカラーと言って強調したい色味の3色をその黄金比率で混ぜることで綺麗な仕上がりになるということです。

そう言ったことも踏まえてよりお客様の要望に合わせたカラーを提供できるように取り組んでいきます。

ないりたい髪色や髪の状態に合わせて最適な染め方で施術いたしますのでお気軽にご相談ください!

Follow me!

関連記事

  1. サイタマニア主催のシャウルデッサン黒木さんセミナー

  2. 成人式のリハーサル

  3. 白髪染めの頻度

  4. ピトレティカ整体ヘッドスパ×カット

  5. 通い続けられる美容室の選びかた

  6. ハイライトで髪を明るく

  7. 前髪で雰囲気チェンジ

  8. 新元号「令和」記念キャンペーン 全メニュー10%割引

  9. 美容室に行く頻度

  10. 【髪と頭皮に優しく染まる】オーガニックカラーがおススメな3つ…

  11. どんな髪型が自分に似合う?

  12. トリートメントはどれくらい持つの?

PAGE TOP