カラーと頭皮ケア

目次

カラーを定期的にする方は頭皮ケアも

ヘアカラーを定期的にされるという方は頭皮のケアも

合わせてしていくと年齢を重ねていくにつれての髪の毛の

変化(細毛やくせ毛)が起こりにくくなり若々しい髪を

保ちやすくなります。

もちろんカラーをされる方に限った話ではないのですが

特にカラーを頻繁にされる方は薬剤による刺激やダメージを

頭皮が受けやすいのでしっかりとケアをしてあげることを

おススメしています。

具体的にどういったケアをしていけばいいのかを今回の記事では

解説していきます。

頭皮に優しい薬剤を選ぶ

お店によって使っているカラーの薬剤は違いますが

定期的にカラーをされるという方こそ髪の毛や

頭皮に優しいカラー剤を使っているお店を選ぶ

ことをおススメします。とは言ってもなかなかどんな

カラー剤を使ってるのかお客様目線ではわからない

ことも多いと思うので美容室の発信している情報を

ネットで検索してみたり実際に来店した時に質問してみたり

することで見極めていくことが大切です。

実際に来店して体験してみて自分に合ったカラー剤か

、美容室の雰囲気なども含めて長く安心して通える

店なのかを判断していくといいでしょう。

ヘッドスパと一緒に施術

カラーをすると薬剤の影響で頭皮の水分がどうしても

少なくなってしまいます。一時的に乾燥した状態に

なるのでカラーと一緒にヘッドスパをして水分を補給して

上げることをおススメします。髪の毛のトリートメントと

同じようにヘッドスパをすることで頭皮にもしっかりと

栄養を補給してあげることはとても大事です。

リラックスするためのヘッドスパという意味合いももちろんですが

頭皮に栄養を与えてあげるためのヘッドスパの価値という

部分も高まってきているので是非一緒にやってみてください!

ご自宅でも出来る頭皮ケア

最近は頭皮用のトリートメントや化粧水、育毛剤など

様々な商品があります。継続的にそういったものを

使っていくことで数年後の髪の毛の状態が間違いなく

変わってきます。今はまだ気にならないという方も

早い段階でそういった頭皮ケアの習慣をつけていくことで

年齢を重ねても綺麗な髪の毛を保つことが出来ます。

頭皮ケアは結果が見えずらいですが

髪の毛のトリートメントのように手触りがとてもよく

なる。といったように頭皮ケアをすることで目に見えて

驚くような効果がすぐに表れるものではありません。

だからこそ習慣として頭皮ケアを取り入れていくことで

数年先の髪の毛がまったく違ってくるはずです。

しっかりとケアをすれば効果は出てきます。

変化がないからと言ってやめてしまうともったいないので

頭皮ケア習慣をぜひ作っていきましょう。

どんなケア方法がおススメかなどのご相談もお気軽に!

皆様のご来店をお待ちしております。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

  1. 元気な髪の毛を育てるために

  2. 炭酸発生装置 Truecare sure トルケア シュア

  3. 健康な頭皮の状態を見極める

  4. オシャレな黒染め

  5. 毛先パーマのトリセツ

  6. THROWカラー

  7. NEWアイロン

  8. 髪を切ろうか迷っている方必見!!迷いが吹き飛ぶ考え方

  9. 明るい白髪染めにするために

  10. 自分だけのオリジナルヘアケアを

  11. 前髪の縮毛やってます

  12. カラーで頭皮に刺激が出る方へ