カラーが頭皮に染みる・・・美容室で出来るカラー法

カラーをする際に頭皮が染みることがあります。耐えられないことはないのですが染みないようにする方法はあるのでしょうか?

はい。カラーの際に頭皮が染みるというお客様も多いです。どうしても薬剤である以上頭皮への負担がゼロというわけではないのですが刺激を少なくするための方法はいくつかあります。
今回はカラーの際に頭皮が染みやすい方への対処法について解説していきます。

頭皮保護のオイル

全ての美容室で用意されているかというとその美容室によりかと思いますが頭皮の保護用オイルというのがありカラーを塗る前にそのオイルを頭皮に塗っておくことでカラー剤の刺激から頭皮を守ってくれる効果があります。

100%確実に守ってくれるというわけではないのですが何も付けずにカラーを塗るよりは頭皮への負担は少なくて済みます。試したことのない方はまずはこういったオイルなどを試してみてもいいかもしれませんね。

このオイルを付けたら染みなくなった、これを付けてくれる美容室はここしかないから来ていますといったお声もお客様からいただいています。

頭皮へ薬を付けない

地肌にカラー剤をしっかりと付けてしまうとどうしても頭皮への負担がかかります。頭皮保護のオイルを使うことでカバーできる負担であればいいと思いますがそういったものを使っても頭皮が染みるという方には頭皮へ薬を付けないという染め方もあります。

根元ギリギリから薬をぬることで頭皮にカラー剤を付けず髪の毛だけに薬を塗っていくようにします。そうすることで頭皮への負担をかけずに染めることが出来ます。

地肌に付けないということは根元の数ミリは染まらないということになってしまいますが頭皮への負担と根元数ミリ染まらないということを考えると頭皮への負担を優先して考えてもいいかと思います。

一度体験してみると根元を少し開けて染めてもそんなに違和感がないことを体感できるかと思います。

自分にあった染め方を

他にはヘアマニキュアを使った方法やトリートメントカラーを使った方法などもあります。方法は色々とあるので希望の染まり具合や明るさ、今の髪の毛の状態なども考慮して最適なカラーの方法を見つけられるといいですね。

カラーをするに当たっての大切なことの優先順位は人それぞれ違ってきます。頭皮の染み具合よりも発色重視の方もいらっしゃるのでその辺りは自分が何を大切にしていきたいかを含めて検討してみるといいと思います。

その辺りも含めて担当の美容師さんと相談しながら自分の髪と頭皮と価値観にあったヘアカラーを楽しんでみてください!

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご予約はこちらから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/

☎048-951-1182

〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F

営業時間 10:00~20:00

毎週火曜日定休

CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!

Follow me!

関連記事

  1. カラー剤選びが着々と進んでいます

  2. WEBサイトの勉強

  3. ブラシいらずのドライヤーのかけ方

  4. THROWカラー

  5. おかげさまで1周年を迎えることが出来ました

  6. ヘアマニキュアという選択

  7. 【ポイントパーマで簡単】ちょこっとイメチェンにチャレンジ!

  8. 来年こそは・・・

  9. ヘアカラーの色持ちをよくするために出来ること

  10. ご紹介の特典ご用意しております

  11. 髪と頭皮のデトックス

  12. 頭皮のケアと血行促進

PAGE TOP