やっぱり【ノンシリコンシャンプー】がいいの?

【ノンシリコンシャンプー】

数年前にノンシリコンシャンプーのブームがありました。

シリコン入りのシャンプーは髪と頭皮によくないということで注目されていましたが本当にそうなのかは色々と意見があるようです。

ご来店いただくお客様の中でもノンシリコンのシャンプーがいいと思って使っていたけど実は髪質に全然あっていないというケースもよく見かけます。

自分の髪質にぴったり合うシャンプーを見つける参考になればと思い今回はノンシリコンのシャンプーについてまとめていきます。

ブログ画像

【シリコンとは?】

そもそもシリコンとは髪の毛の手触りや指通りをよくするための潤滑油というイメージで考えるといいかと思います。

しかしこのシリコンが頭皮や毛穴に詰まってしまうことで髪の毛の健康な成長を阻害してしまうことがあるということからシリコンが悪いものというイメージが広がっていったように感じます。

確かにシリコン入りのシャンプーよりノンシリコンのシャンプーの方がオススメなのは間違いありません。

しかしノンシリコンのシャンプーが必ずしもいいというわけではないのでその辺を理解しておかないと自分の髪質に合わないシャンプーを使い続けてしまうということにもなりかねないので注意が必要です。

【髪質にあったシャンプーを】

シリコンが入っている入っていないに関わらずに自分の髪質にあったシャンプーを使うことが一番です。

ブログ画像

高いからいいというわけでは決してなく一番大切なのは『自分の髪質にあったもの』という観点で考えることが出来るといいでしょう。

どういうものが合うのかわからないという方も多いと思いますが一番は美容師さんに聞いてみるのがオススメです。

自分の紙質を客観的に見ることは少ないかと思うので美容師さんの意見を元に使うシャンプーも決めていけるといいと思います。

【口コミに必ずしも信じすぎない】

インターネットのオススメや口コミも参考にするのはいいのですがそれが必ずしも自分の髪質にあったものとは言えない場合も多いです。

口コミでよかったから使ってるけど実は髪質にあっていないというパターンもよくあるので見極めが肝心です。

ブログ画像

繰り返しになりますが何よりも大切なのは人気や口コミということよりも自分に合うかどうかの基準でシャンプー選びを考えることです! 

シャンプー選びの参考になれば幸いです!

関連記事

  1. 健康な頭皮の状態を見極める

  2. 自分に合った美容室の探し方

  3. TOELのいいところをご紹介

  4. 2019年 春のおススメヘアカラー

  5. ピトレティカトリートメント

  6. 仕事始め

  7. 抜け毛、細毛、白髪の原因に・・・【髪によくない3つのこと】

  8. くせ毛を生かす髪形

  9. アッシュ系の白髪染め

  10. 【美容室での会話について】美容師が考える会話の必要性

  11. カラーの色持ちをよくするための薬の調合

  12. 縮毛矯正のダメージコントロール