見た目は大切
髪の毛を整えておくことや素敵な洋服を着るということは気持ちを上げるうえでとても有効です。綺麗を保っておくことで気持ちの面もいい状態を保つことが出来るようになります。逆に髪の毛や服装が乱れてくるとメンタル的にもあまりいい状態になりにくくなってしまいます。部屋や職場なんかもそうですが綺麗に整理が出来ていると仕事もはかどりますが散らかった職場では仕事がなかなかはかどりにくくなってしまいます。常に綺麗を保つことで様々な面でいい影響を与えてくれる見た目ということについて今回はまとめていきます。
見た目と気持ちの繋がり
見た目に常に気を使っている人は自信を持っているようにみえますよね。逆にあまり見た目に気を使わないという人はあまり人が近寄ってこないというイメージがあります。接客の仕事や営業の仕事をしているという方は特に人に不快感を与えないような見た目が求められます。ボサボサの頭と清潔感のない服装では売れるものも売れなくなってしまいます。綺麗な状態を保つことで周りの人からの印象もよくなり仕事やプライベートもうまくいく、うまくいくことで自信がどんどん生まれて気持ちにもいい影響が出るといったように順番は前後するかもしれませんが見た目をよくしておくことであらゆる場面でいい循環が起こります。
気持ちを変えるには見た目を変えるのが近道
最近なんだか気持ちが上がらないということやうまくいかないことが多いという方は見た目を変えるということをすると気持ちの面でも変化が出たりします。気分が上がらないときは何かが乱れていることが多いのでまずは身だしなみから整えていくとまた気分が変わってくることがあります。直接の原因がそれだけではないかもしれませんが見た目を変えるということは自分のテンションに大きく関わってくることでしょう。
セルフイメージも見た目がつくる
自分がどう見られたいのか自分という人がどんな人なのかということも見た目の印象でかなり左右されていきます。あるていどきちんとしていて自信を持てるようになると自信を持ったセルフイメージに、どうせ自分なんかどうやっても無理だよという気持ちで見た目を作ってしまうとどうせ無理というイメージにというように見た目とセルフイメージは直結します。基本的に誰でも同じ人間なのでそんなに大きな違いはありません。何を考えてどうなりたいかによって人はいくらでもよくなりますし悪くもなります。それが見た目ひとつでどのようにでも変わってしまうのでとても可能性があることです。
まずは見た目から!お気軽にご相談ください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご予約はこちらから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/
☎048-951-1182
〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F
営業時間 10:00~20:00
毎週火曜日定休
CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!