【美容師が解説】高いシャンプーは本当にいいの?

シャンプーの値段ってピンからキリまで様々ですよね。やっぱり高いシャンプーはいいものなんですか?実際に安いシャンプーとはどこがちがうのでしょうか?

はい。確かにシャンプーの価格の幅は広いですよね。ただ必ずしも高い=いいという訳ではありません。
今回はそのシャンプーと値段、品質について詳しく解説していきます!

目次

値段が高い=必ずいいという訳ではない

自分に合うものを使うことが一番大事

シャンプーに限らず何事にも言えるかもしれませんが自分に合ったものを使うと言ことが何よりも大切です。

いくら高くていいシャンプーを使っていても髪質に合わないものを使っていてはあまり効果がありません。むしろ合わないものを使ってしまうことで逆効果になってしまうこともあります。

なのでまず大切なのは自分の髪質の特徴をしりそれに合わせたシャンプーを使うということが第一歩ですね。

美容室のシャンプーは美容師さんが最適なものを選んでくれる

ドラッグストアなどで販売されているシャンプーはとても種類が豊富です。シャンプーコーナーに行くとかなりの種類が置いてありどれを使っていいのか迷ってしまいますよね。

コマーシャルなんかでツヤツヤの髪になっている芸能人の方もいます実際にそこまでのツヤは期待できないかもしれませんね。

ドラッグストアで買うときに何を基準に選ぶかというとコマーシャルでよさそうだからや誰かが使っていて評判がいいから、口コミで高評価だからなどがあると思いますが髪質が違うと使うべきシャンプーも変わってきます。

美容室で販売しているシャンプーに関してはお客様の髪質の特徴を判断し、お店で扱っているシャンプーのなかから最適なものを選んでおススメすることが出来るので本当にその方に合ったシャンプーを見つけることが出来ます。

大体の美容室ではシャンプーを5種類くらいは置いてあると思いますのでそのなかから最適なものを選んでくれるでしょう。

成分は値段が高いものがいい

髪質に合うものを使っていくことを前提に考えると値段が安いものに対して高いもののほうが成分は間違いなくいいと思います。

中には使ってみてイマイチだなと感じるものもあるかもしれませんが長く人気のシャンプーは必ずといっていいほど値段以上に価値を感じられるようになっているはずです。

美容室で扱っているシャンプーはドラッグストアのものに比べて3倍や5倍くらいの値段になっていることもあります使ってみるとそれ以上の価値を感じられることも多いです。

髪の毛が綺麗だと印象がよくなり人間関係もより良好になったりします。豊かな人間関係をシャンプー一つで作ることが出来る可能性も大いにあるのでシャンプー選びということをもう一度考えてみてもいいかもしれませんね!

少しでも参考になれば幸いです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご予約はこちらから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/

☎048-951-1182

〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F

営業時間 10:00~20:00

毎週火曜日定休

CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!

関連記事

  1. 頭皮の荒れが気になる方へ

  2. ホームカラーで台無しに・・・綺麗なヘアカラーを育てるコツ

  3. 髪の明るさの基準

  4. 頭皮を健康な状態に

  5. 元気な髪の毛を育てるために

  6. 綺麗な髪を保つ秘訣

  7. 草加で自然な縮毛矯正ならCANNOAにお任せ

  8. 夏におススメのヘアスタイル

  9. 髪をバッサリ切ろうか悩んだら?

  10. 寒色系の白髪染めの鉄板レシピ

  11. 草加でヘッドスパをするならCANNOA カノア☆

  12. 接客への想い