【美容室が休業】セルフカットに挑戦ってどうなの?

どうしても髪が切りたいんだけどコロナウィルスの影響で美容室がやってないの・・。この際自分でカットしてようかな。

そんな方も多いですよね。セルフカット・・・基本的にはあまりオススメしませんが失敗しにくいコツを今回は解説していきます!

何よりも大切なことは切りすぎないこと

どうしても髪が切りたい、前髪が邪魔で気になるという方も多いかと思います。

そこで美容師的にオススメするセルフカットの考え方で何よりも大切なことは「切りすぎない」ということです。普段自分でカットすることに慣れているという方はあまり多くは無いと思います。

慣れていない人が髪を切って多くの失敗が切りすぎたということです。

取り返しがつく範囲ならいいのですがたまに取り返しがつかないところまで短くなってしまったという方もいらっしゃいます。

ここが気になる、ここも気になる、あともう少しだけ切ろうかななんて気持ちは重々わかりますがそこをグッと堪えておくことをオススメします!

すきバサミかカミソリがオススメ

工作用のハサミで切っちゃったというすごい方もたまにいらっしゃるのですが自分でもし切るとしたらドラッグストアなどですきバサミというのが売っているのでそれがオススメです。

すきバサミとは髪の毛の長さを短くするのではなく量を調整するというものです。やりすぎなければ大きな失敗にはつながりにくいです。

もう一つがカミソリです。これは自分できる時にはパツっとした切り口にならずに自然なカットラインを出しやすいものになります。

動画などでもセルフカットの簡単なやり方が出ていたりすると思うのでそういったものも見てみてもいいと思います。

とにかく繋ぎとして

セルフカットでうまく切ろうというのは中々難しいものがあると思います。

美容学校を卒業した美容師が下積みとして2年前後経験と勉強を積み重ねてようやくカットができるようになるという技術なので何度かセルフカットをしてすぐに上手にできるというわけには中々行かないと思います。

もちろん器用な方センスが抜群にいいという方もいらっしゃるので一概には言えませんが自分できるのは最低限にしておいて美容室が安心して利用できるようになったらきちんとカットしてもらうことをオススメします。

少しでも参考になれば幸いです。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご予約はこちらから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/

☎048-951-1182

〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F

営業時間 10:00~20:00

毎週火曜日定休

CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!

Follow me!

関連記事

  1. 【根元のプリンが気にならない】お洒落なカラーの方法

  2. 似合う髪形にしてくれる美容室

  3. 自宅で出来る頭皮ケア②

  4. 部分縮毛のご案内

  5. この冬はパーマスタイル!

  6. #おうち時間

  7. 日々の疲れとストレスに

  8. ホットペッパービューティ―を

  9. リタッチと毛先までのカラー

  10. 実は深いつながりが・・・【髪の毛と血流の深い関係】

  11. かかりつけの美容室があるといいこと

  12. 髪が広がる季節はムースがおススメ

PAGE TOP