【コロナ感染リスクを少なくする】美容室の利用法

美容室に行きたいのですがコロナウィルス の感染も心配です。来店する際に気をつけるべきことってあるんですか?

はい。やっぱり感染は心配ですよね。お店側の対策もそうですがお客様側でできる感染対策について今日は解説します。

目次

感染リスクゼロにはならない

その中でできること

まず美容室に行くことでコロナウィルス に感染するリスクは少なからずあるということを認識しておく事が大切です。

美容師さんとお客様の距離が近い分、どう予防をしたとしても絶対に安心ということは言えません。

できる限りの予防と対策をしているお店は多いですが人と人とが触れ合うところなので100%安心とは言えないということを理解した上で対策をしていけるといいですね。

基本的な予防対策

そのなかでできる対策としては基本的なところですがマスクの着用です。カットやカラーをしている間もマスクをしていて大丈夫なので美容室に滞在中はマスクをしておいた方が安心です。

施術でマスクの耳の部分が汚れてしまったり濡れてしまったりすることもあるので帰り用のマスクも持っていけると尚いいと思います。

他には手洗いやアルコール消毒、雑誌やお店の設備などを触れた手で目などを触らないようにするなど基本的な予防対策をすることに尽きます。

心配な方は滞在中に手袋をするということもアリかと思います。

なるべく滞在時間を短くするということも大切です。

いつもしているトリートメントやヘッドスパなどは感染リスクが心配であれば避けた方がいいかもしれません。

会話は控えた方がいいかも

美容師さんもマスクをつけての施術をするところが多いと思うので気にしない方はいいかもしれませんが会話が盛り上がりすぎるとどうしても感染のリスクは高まります。

なので今の時期だけは必要な会話以外は控えるようにしてもいいかもしれませんね。

自分の体調を整えること

どうしても心配だったり持病を持っているという方は今の時期は美容室に行くのは変えた方がいいかもしれません。

何よりも大切なのは自分の体が調子がいいときに行くということです。

心配な気持ちがあまりに強い状態だとさらに感染のリスクが高まってしまいます。

心身ともに健康な状態で行くという事が何よりの免疫なのかと思います。

今後の感染の推移も見ながら安心して利用できるようなタイミングで美容室に行くというのが一番ですね!

元気な姿で皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご予約はこちらから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/

☎048-951-1182

〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F

営業時間 10:00~20:00

毎週火曜日定休

CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!

関連記事

  1. 【ABCジュース】で健康な体づくり

  2. くせ毛を生かした髪形

  3. 素敵な髪は免疫力をつくる

  4. トリートメントで理想のツヤ髪を

  5. 骨格や髪質に合わせたカット

  6. ボブとショートボブの違いって?

  7. カラー剤の良し悪し

  8. 入社からスタイリストまでのカリキュラム➁

  9. クセを活かした髪形

  10. 話題の【コロナ抜け毛】について解説します!

  11. ヘアカラーでハイライトを入れたい時は

  12. 整体ヘッドスパで血行促進