【いい食事がいい髪を育てる】髪にいい食生活

髪の毛にいい食事ってどういうものなんでしょうか?よく海苔がいいとかワカメがいいとか言いますがそれは本当なんでしょうか?
髪にいい食べ物について教えてほしいです。

はい。食事と髪の毛に関しては深いつながりがあります。海苔やワカメがいいということは確かにあります。
しかし必ずしもそれだけではないということも事実です。
今回は髪の毛と食事の関係について解説していきます。

栄養のバランスの取れた食生活

身体にいいものは髪にもいい

髪の毛にいい食べ物って何ですか?ということはよく話題になると思います。髪にいい食べ物として有名なのがワカメや海苔などが上げられますよね。

髪にいいからといってそればかり食べているという話もたまに聞きますが実際にそれだけでは必ずしも髪にいいとは言えません。逆にそればかり食べてしまうとバランスが悪くなり逆効果になってしまう可能性もあります。

健康な体は食生活が作るというように健康な髪も食生活によってつくられます。ピンポイントで髪にいい食べ物を食べるのもいいですがなによりもバランスのよい食事をとることが大切ですね。

食事が変わると体も変わる

お仕事が忙しかったり時間がなかったりするとどうしても食事の準備が面倒になってしまい簡単なもので済ませがちになってしまうという方も多いかと思います。

短期間そういった状態になってしまうということであればそこまで問題はないと思いますが5年や10年単位で考えたときに食生活が健康な体作りに大きな影響を与えてきます。

人間の体は食べているもので作られるというように食事が体作りに与える影響はとても大きいです。

毎日のちょっとした食生活の積み重ねが後々の健康な体や髪の毛作りに影響を与えてきます。

完璧な食生活を目指すのは中々難しいかもしれませんが意識的に体にいいものや健康にいいものをとっていくことはとても大切ですね。

長い目で付き合うこと

食生活で健康な髪を作るということですが1ヶ月や3ヶ月やったからといってすぐに効果が出るというものではありません。髪の毛が伸びるスピードも1ヶ月で1センチちょっとなのでしっかりと最低でも半年くらいは継続的にみていく必要があります。

半年というと気が遠くなるかもしれませんが食生活は習慣なので習慣としていい食生活が身についてしまうと簡単に継続することが出来ます。

毎日の習慣が今後の髪を作っていくということなので少しの違いが後々の大きな違いとなって現れてきます。

まず出来るそうなことから始めてみて徐々に出来ることを増やしていくという感じがいいかもしれませんね。

今日から出来ることも少なからずあると思うのでぜひチャレンジしてみては?

少しでも参考になれば幸いです。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご予約はこちらから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000436101/

☎048-951-1182

〒340-0015 草加市高砂2-11-20 真壁ビル2F

営業時間 10:00~20:00

毎週火曜日定休

CANNOAでは一緒に働くスタッフを募集しております。詳しくはお問い合わせください!

Follow me!

関連記事

  1. 通い続けられる美容室の選びかた

  2. 髪のボリュームが気になったら

  3. 頭皮のケアと血行促進

  4. ヘアスタイル更新しました

  5. 美容室でするトリートメントの効果

  6. リタッチと毛先までのカラー

  7. リモート飲み会に参加してみました

  8. スタイリスト募集要項

  9. 居酒屋甲子園

  10. 部分縮毛のご案内

  11. カラーの色持ちをよくするための薬の調合

  12. パーマで髪がチリチリに・・・【痛みすぎた髪は元通りになるの?…

PAGE TOP